2024年3月29日 金曜日 19:54

【Quad Cortex】エフェクターキャプチャしてみました

こんにちは、リラ吉です。 先日購入したQuad Cortexを使用したエフェクターキャプチャをやってみました(需要はないでしょうが公開もしています)。思ったより再現度が高く、驚いています。 今回の記事ではキャプチャしたエフェクターと感想を書いていこうと思います。 キャプチャの詳細 今回は以下のエフェクターをキャプチャーしてみました。Cortex Cloudにて「Rilamaro」と検索していただければ、キャプチャを見つけられるはずです。 Analogman Sun Face NKT275 Pete Cornish SS-3 Landgraff Dynamic Overdrive(Down、Up、Middle設定) Zendrive V2 Vemuram TSV808 Vemuram Myriad Fuzz これらのキャプチャのセッティングは各サムネイル画像に準じています。いないとは思いますが、もしこれらや今後キャプチャ予定の下記のエフェクターの異なるセッティングでの使用を希望される方は、X(旧Twitter)でご連絡ください。 キャプチャして思ったのがファズ系はキャプチャが上手くいく可能性が他より低い気がするということです。実際Sun Face NKT275は全く同じセッティングで4回キャプチャしてようやく本物と同じようなサウンドになりました。また、実はZ-VEX FUZZ FACTORYも何度かキャプチャしたのですが、まだうまくいっておらず、なかなかキャプチャが難しいと感じています。 逆にオーバードライブはすんなりと良く印象です。TSV808やLandgraffは私のような素人では聞き分けられないレベルかと思います。 今後の予定 マイペースではありますが、以下のエフェクターのキャプチャも公開予定です: Landhraff Distortion Box Echoplex EP-3(プリアンプとしての使用) Klon Centaur(Gold、絵なしモデル) Boss CE-1(プリアンプとしての使用) 最後に 今後も様々なエフェクター、アンプをキャプチャしてみたいと思います。さらに使用してみて、Quad Cortexが得意なことはもちろろん、上記のファズの件のように苦手なことをもっと知れたらよいと思います。 得意なこと、苦手なこと、実際にスタジオやライブハウスで使用してみての感想も今後は書いていきますので、Quad...

【Quad Cortex】エフェクターキャプチャしてみました

こんにちは、リラ吉です。 先日購入したQuad Cortexを使用したエフェクターキャプチャをやってみました(需要はないでしょうが公開もしています)。思ったより再現度が高く、驚いています。 今回の記事ではキャプチャしたエフェクターと感想を書いていこうと思います。 キャプチャの詳細 今回は以下のエフェクターをキャプチャーしてみました。Cortex Cloudにて「Rilamaro」と検索していただければ、キャプチャを見つけられるはずです。 Analogman Sun Face NKT275 Pete Cornish SS-3 Landgraff Dynamic Overdrive(Down、Up、Middle設定) Zendrive V2 Vemuram TSV808 Vemuram Myriad Fuzz これらのキャプチャのセッティングは各サムネイル画像に準じています。いないとは思いますが、もしこれらや今後キャプチャ予定の下記のエフェクターの異なるセッティングでの使用を希望される方は、X(旧Twitter)でご連絡ください。 キャプチャして思ったのがファズ系はキャプチャが上手くいく可能性が他より低い気がするということです。実際Sun Face NKT275は全く同じセッティングで4回キャプチャしてようやく本物と同じようなサウンドになりました。また、実はZ-VEX FUZZ FACTORYも何度かキャプチャしたのですが、まだうまくいっておらず、なかなかキャプチャが難しいと感じています。 逆にオーバードライブはすんなりと良く印象です。TSV808やLandgraffは私のような素人では聞き分けられないレベルかと思います。 今後の予定 マイペースではありますが、以下のエフェクターのキャプチャも公開予定です: Landhraff Distortion Box Echoplex EP-3(プリアンプとしての使用) Klon Centaur(Gold、絵なしモデル) Boss CE-1(プリアンプとしての使用) 最後に 今後も様々なエフェクター、アンプをキャプチャしてみたいと思います。さらに使用してみて、Quad Cortexが得意なことはもちろろん、上記のファズの件のように苦手なことをもっと知れたらよいと思います。 得意なこと、苦手なこと、実際にスタジオやライブハウスで使用してみての感想も今後は書いていきますので、Quad...

Quad Cortexを購入しました

こんにちは、リラ吉です。 先日革新的なギター・プロセッサー、Quad Cortexの購入しました。 今回はQuad Cortexとはどんなものなのか?今後どのようなことをしていくのかお話ししようかと思います。 Quad Cortexとは? Quad CortexはNeural DSPによって開発された、最先端のギターエフェクターとアンプモデリングデバイスです。 最大の特徴はアンプやエフェクターの「キャプチャ」機能があることです。 キャプチャ機能は、AI技術を利用しています。具体的には、実際のアンプやエフェクターの音をAIが分析し、その音色や特性を再現することが出来ます。 これにより、使用者は沢山の機器を持ち運ぶことなく、自分のエフェクターやアンプの音を使用することができます。 またQuad Cortexのユーザーはキャプチャしたエフェクターやアンプを共有することが出来ます。これにより自分が持っていない機材のキャプチャをダウンロードしたり、他の人が持っていない機材のキャプチャをアップデートできます。 私の使用方法 以前はKemper PROFILER STAGEをメインに使用していました。Kemperで多くのサウンドを作りましたが、今はQuad CortexでKemperのRigをキャプチャして活用しています。 KemperのRigをキャプチャすることで、Kemperで気に入っていた音をQuad Cortexでも再現できるわけです。KemperよりQuad Cortexのほうが軽く小さい為、持ち運びが非常に楽になりました。 しかし再現度は高いものの、毎回上手く再現できるとは限りません。AIがキャプチャ元の音をどの程度正確に理解できるかによって異なります。再現度が低い場合は、再度キャプチャを試すことで改善されることがあります。最近はエフェクターのキャプチャにも挑戦しており、上手くキャプチャできたときは非常に楽しいです。 これからの計画 Quad Cortexで私のエフェクターをキャプチャし、実際にそれらを使用しようと思っています。 またキャプチャは共有予定です。共有する尾はKlon Centaur(Gold絵なし)やLandgraff DOD、Pete Cornish SS-3、Analogman Sun Face NKT275、Vemuram TSV808あたりになるかと思います。 このブログでも共有したキャプチャについて書いていこうと思います。 まとめ Quad Cortexを購入し、これを使って今後の音楽活動を充実させる予定です。私のエフェクターキャプチャを共有することで、他のミュージシャンの音楽制作にも貢献できればと思います。

【宿泊記】加賀屋の能登渚亭311号室の部屋、食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 昨年、日本一と言われている旅館「加賀屋」に宿泊しましたが、先日露天風呂付の別のお部屋に宿泊できました。 今回の記事では加賀屋さんの「能登渚亭・温泉露天風呂付き和洋室 311号室」について書きたいと思います。 加賀屋について 加賀屋とはまず加賀屋ですが、石川県七尾市の和倉温泉にある温泉旅館です。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位を36年連続を受賞したことから「日本一の旅館」と言われています。 アクセスアクセス方法は車、高速バス、和倉温泉駅(JR七尾線・のと鉄道七尾線)から徒歩25分、バスで12分(バス10分、バスを降りてから徒歩2-3分)、タクシーで5分、駅からの送迎になります。 送迎は12時からとなっておりますので、早めに来て荷物だけ預けさせていただいて観光をしたいという方は和倉温泉駅からバス、タクシーで行くのが良いかと思います。 部屋 部屋は大きく分けて下記の5種類があります。 浜離宮雪月花能登渚亭能登客殿能登本陣 浜離宮が最高ランクで次が雪月花になります。 喫煙室と禁煙室がありますので、宿泊の際はどちらを希望するのか伝えたほうがいいかと思います。 能登渚亭311号室 私たちが宿泊したのは能登渚亭にある311号室になります。 311号室の詳細はは下の映像を見ていただけたらと思います(音が出ますのでご注意ください)。 映像の通り、温泉露天風呂付、フィットネスバイク付、デスク付き、LG Styler(クリーニング機)付の広めのお部屋です。段差が一切ないのも特徴です。 このタイプのお部屋は311号室しかなく、特別なお部屋になっています。 非常に快適なお部屋ですが、欠点を挙げるのであれば「海が見えない」ということです。 お部屋が海側にないため、海を見ながら食事をする、露天風呂に入る等ができません。海側にこだわる場合は海に面しているお部屋をお勧めします。 その他だと和室で食事ができないのも欠点と感じる方がいらっしゃるかもしれません。昨年宿泊したお部屋は和室で座椅子に座って食べましたが、311号室はテーブルでの食事になります。 施設 施設については売店については一つの小さな商店街なのではないかというくらい多くの店があります。お菓子などのお土産や加賀谷さんの入浴剤や浴衣も購入できますし、九谷焼、山中塗、輪島塗の商品も売っております。 また朝市もやっており、自宅でも能登の海の幸を食べたいという方にもおすすめです。 料理 料理については2食(夕、朝)付いていおりました。 311号室はお部屋での食事になります。 夕食の内容は下の写真の通りです。 松茸(後から追加)、お刺身、アワビ、お肉等があり、味については言うまでもな以下とは思いますがおいしいです。 朝食は下の写真になります。 味が良いのはもちろんですが、火をつける際にはマッチを使う、輪島塗の食器を使うといったこだわりを感じました。 以上が加賀屋に宿泊した際の感想になります。 以前の記事でも書きましたが、加賀屋さんは間違いなく毎年日本一の旅館候補に上がるほどのサービスを提供していると思います。 ご興味のある方はぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【宿泊記】草津の老舗旅館「奈良屋」の温泉・部屋・食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日、草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」に宿泊することができました。 今回の記事ではこの奈良屋さんに2人で宿泊した際の値段や景色等について書きたいと思います。 奈良屋とは 奈良屋産は草津バスターミナルから徒歩5分、湯畑からは徒歩1分ほどの場所にある旅館です。 建物は木造で趣を感じます。それもそのはず、創業は明治10年(1887年)、100年以上の歴史がある老舗です。 100年以上の歴史はありますが、しっかり掃除・手入れがされており、建物の中は非常にきれいな印象です。 また、草津観光の起点となる湯畑のすぐそばなので、立地も非常に良い旅館です。 温泉 源泉:白旗源泉効能:神経痛/リュウマチ/胃腸/痔/婦人病/子宝/糖尿病/病後回復/ストレス解消/筋肉痛/神経痛/美肌作用/皮膚病泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 草津には草津温泉には、湯畑、白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱の6つの源泉がありますが、奈良屋さんで使用している源泉は白旗源泉です。 白旗源泉は1193年8月3日に源頼朝が発見し入浴したと言われている草津の源泉で一番古いものになります。 草津の源泉の中では少し白濁したのが特徴です。 効果は「恋の病以外なんでも治せる」と言われています。もちろん実際には何でも治せるわけはありませんが、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩といった、筋肉や関節、神経系の痛みを和らげる効果があります。 実体験としては、私はデスクワークのせいで首・肩・腰が痛むことがよくあります。旅行の際も痛みはあったのですが、温泉に入った直後に痛みは消えました。 しかし、また仕事中に痛みが出てきたので、治すというより一時的に痛みを和らげる効果があるように思えます。根本的に治すには日々のストレッチ、トレーニング等が必要であるというのが私の意見です。 また美容・美肌にも効果はありますが、皮膚の弱い方の長時間の入浴は肌に悪い影響が出る可能性がありますので注意が必要です。 草津温泉のphは2前後で入ってみると他の温泉と比べて非常にピリピリします。よく聞く話では1円玉を草津温泉に入れておくと1週間ほどで溶けてしまうそうです。 そのような温泉なので肌の弱い方が長時間入浴すると少し肌が赤くなることがあります。 白旗源泉は草津温泉の中では肌に優しい方ですが、入られる方はご自身の体調・肌の状態を考えて入浴時間を決めると良いかと思います。 また奈良屋さんには貸切風呂がございます。一つは内湯、二つは半露天風呂になっております。 私は檜の半露天風呂に入浴しました。入ってすぐに休憩する部屋があり、その奥にシャワールーム、露天風呂がありました。 他のお客様がいない中でお風呂に入りたいという方にはオススメのプランになっているかと思います。 部屋 今回宿泊した部屋は標準客室、一番お安い部屋です。 広くはありませんが、畳の香りがするきれいな和室です。 標準客室のほかにコンフォートエリア、泉游亭というより広いお部屋があるフロアもございます。 泉游亭の中には半露天風呂付きのお部屋もあります。 食事 私達は食事処での夕食・朝食付きプランを予約しました。 その時の夕食は下の写真のようなメニューでした。 このメニュー表の特徴はぱっと見ではどのような料理なのかわからないところです。 料理名の下を見ると、その料理に入っているものが書いてあります。 このメニューの意味は料理名とその材料からどんな料理が来るのかいろいろと想像して待っていてほしいという思いからこのようにしているようです。メニューがクイズで運ばれてくる料理が答えとも取れます。 そして実際に運ばれてきた料理が下の写真です。 味が良いのはもちろんですが、一つ一つの料理にコンセプト(ウサギの月見をイメージした料理など)があり、そのコンセプトとメニュー表にある料理名の関連性を見て「なるほど!」と思うのが非常に楽しかったです。 また朝食は下の写真になります。 豪華な朝食で非常においしかったです。 以上が草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」の紹介になります。 伝統があり、また立地もいいので非常におすすめのお宿ですのぜひ宿泊していただけたらと思います。 リラ吉

【プログラミング初心者向け】計算機アプリを作ってみよう Part5(ボタン作成編)

※この記事ではC#とWPFを使用してアプリを作成しております。MacOSではWPFを使用できませんので、その点はご了承ください。 皆様こんにちは。リラ吉です。 前回はTextBlockを作成しました。今回もUI部分(レイアウト)を作成していきます。 本記事ではボタンの作成を行います。 ボタンの作成 現在、プログラムは下の画像のようになっているかと思います。 50行目の</Viewbox>と53行目の</Grid>の間が空いていますが、ここに下記のコードを書きます。 <local:NumberButton x:Name="NumberBtn1" Grid.Column="0" Grid.Row="5" Number="1" Click="NumberBtn_Click" Margin="10,10" Style="{StaticResource CalcButton}" IsEnabled="{Binding IsEnableButton}"> ...

Popular Articles

【Quad Cortex】エフェクターキャプチャしてみました

こんにちは、リラ吉です。 先日購入したQuad Cortexを使用したエフェクターキャプチャをやってみました(需要はないでしょうが公開もしています)。思ったより再現度が高く、驚いています。 今回の記事ではキャプチャしたエフェクターと感想を書いていこうと思います。 キャプチャの詳細 今回は以下のエフェクターをキャプチャーしてみました。Cortex Cloudにて「Rilamaro」と検索していただければ、キャプチャを見つけられるはずです。 Analogman Sun Face NKT275 Pete Cornish SS-3 Landgraff Dynamic Overdrive(Down、Up、Middle設定) Zendrive V2 Vemuram TSV808 Vemuram Myriad Fuzz これらのキャプチャのセッティングは各サムネイル画像に準じています。いないとは思いますが、もしこれらや今後キャプチャ予定の下記のエフェクターの異なるセッティングでの使用を希望される方は、X(旧Twitter)でご連絡ください。 キャプチャして思ったのがファズ系はキャプチャが上手くいく可能性が他より低い気がするということです。実際Sun Face NKT275は全く同じセッティングで4回キャプチャしてようやく本物と同じようなサウンドになりました。また、実はZ-VEX FUZZ FACTORYも何度かキャプチャしたのですが、まだうまくいっておらず、なかなかキャプチャが難しいと感じています。 逆にオーバードライブはすんなりと良く印象です。TSV808やLandgraffは私のような素人では聞き分けられないレベルかと思います。 今後の予定 マイペースではありますが、以下のエフェクターのキャプチャも公開予定です: Landhraff Distortion Box Echoplex EP-3(プリアンプとしての使用) Klon Centaur(Gold、絵なしモデル) Boss CE-1(プリアンプとしての使用) 最後に 今後も様々なエフェクター、アンプをキャプチャしてみたいと思います。さらに使用してみて、Quad Cortexが得意なことはもちろろん、上記のファズの件のように苦手なことをもっと知れたらよいと思います。 得意なこと、苦手なこと、実際にスタジオやライブハウスで使用してみての感想も今後は書いていきますので、Quad...

Quad Cortexを購入しました

こんにちは、リラ吉です。 先日革新的なギター・プロセッサー、Quad Cortexの購入しました。 今回はQuad Cortexとはどんなものなのか?今後どのようなことをしていくのかお話ししようかと思います。 Quad Cortexとは? Quad CortexはNeural DSPによって開発された、最先端のギターエフェクターとアンプモデリングデバイスです。 最大の特徴はアンプやエフェクターの「キャプチャ」機能があることです。 キャプチャ機能は、AI技術を利用しています。具体的には、実際のアンプやエフェクターの音をAIが分析し、その音色や特性を再現することが出来ます。 これにより、使用者は沢山の機器を持ち運ぶことなく、自分のエフェクターやアンプの音を使用することができます。 またQuad Cortexのユーザーはキャプチャしたエフェクターやアンプを共有することが出来ます。これにより自分が持っていない機材のキャプチャをダウンロードしたり、他の人が持っていない機材のキャプチャをアップデートできます。 私の使用方法 以前はKemper PROFILER STAGEをメインに使用していました。Kemperで多くのサウンドを作りましたが、今はQuad CortexでKemperのRigをキャプチャして活用しています。 KemperのRigをキャプチャすることで、Kemperで気に入っていた音をQuad Cortexでも再現できるわけです。KemperよりQuad Cortexのほうが軽く小さい為、持ち運びが非常に楽になりました。 しかし再現度は高いものの、毎回上手く再現できるとは限りません。AIがキャプチャ元の音をどの程度正確に理解できるかによって異なります。再現度が低い場合は、再度キャプチャを試すことで改善されることがあります。最近はエフェクターのキャプチャにも挑戦しており、上手くキャプチャできたときは非常に楽しいです。 これからの計画 Quad Cortexで私のエフェクターをキャプチャし、実際にそれらを使用しようと思っています。 またキャプチャは共有予定です。共有する尾はKlon Centaur(Gold絵なし)やLandgraff DOD、Pete Cornish SS-3、Analogman Sun Face NKT275、Vemuram TSV808あたりになるかと思います。 このブログでも共有したキャプチャについて書いていこうと思います。 まとめ Quad Cortexを購入し、これを使って今後の音楽活動を充実させる予定です。私のエフェクターキャプチャを共有することで、他のミュージシャンの音楽制作にも貢献できればと思います。

【宿泊記】加賀屋の能登渚亭311号室の部屋、食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 昨年、日本一と言われている旅館「加賀屋」に宿泊しましたが、先日露天風呂付の別のお部屋に宿泊できました。 今回の記事では加賀屋さんの「能登渚亭・温泉露天風呂付き和洋室 311号室」について書きたいと思います。 加賀屋について 加賀屋とはまず加賀屋ですが、石川県七尾市の和倉温泉にある温泉旅館です。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位を36年連続を受賞したことから「日本一の旅館」と言われています。 アクセスアクセス方法は車、高速バス、和倉温泉駅(JR七尾線・のと鉄道七尾線)から徒歩25分、バスで12分(バス10分、バスを降りてから徒歩2-3分)、タクシーで5分、駅からの送迎になります。 送迎は12時からとなっておりますので、早めに来て荷物だけ預けさせていただいて観光をしたいという方は和倉温泉駅からバス、タクシーで行くのが良いかと思います。 部屋 部屋は大きく分けて下記の5種類があります。 浜離宮雪月花能登渚亭能登客殿能登本陣 浜離宮が最高ランクで次が雪月花になります。 喫煙室と禁煙室がありますので、宿泊の際はどちらを希望するのか伝えたほうがいいかと思います。 能登渚亭311号室 私たちが宿泊したのは能登渚亭にある311号室になります。 311号室の詳細はは下の映像を見ていただけたらと思います(音が出ますのでご注意ください)。 映像の通り、温泉露天風呂付、フィットネスバイク付、デスク付き、LG Styler(クリーニング機)付の広めのお部屋です。段差が一切ないのも特徴です。 このタイプのお部屋は311号室しかなく、特別なお部屋になっています。 非常に快適なお部屋ですが、欠点を挙げるのであれば「海が見えない」ということです。 お部屋が海側にないため、海を見ながら食事をする、露天風呂に入る等ができません。海側にこだわる場合は海に面しているお部屋をお勧めします。 その他だと和室で食事ができないのも欠点と感じる方がいらっしゃるかもしれません。昨年宿泊したお部屋は和室で座椅子に座って食べましたが、311号室はテーブルでの食事になります。 施設 施設については売店については一つの小さな商店街なのではないかというくらい多くの店があります。お菓子などのお土産や加賀谷さんの入浴剤や浴衣も購入できますし、九谷焼、山中塗、輪島塗の商品も売っております。 また朝市もやっており、自宅でも能登の海の幸を食べたいという方にもおすすめです。 料理 料理については2食(夕、朝)付いていおりました。 311号室はお部屋での食事になります。 夕食の内容は下の写真の通りです。 松茸(後から追加)、お刺身、アワビ、お肉等があり、味については言うまでもな以下とは思いますがおいしいです。 朝食は下の写真になります。 味が良いのはもちろんですが、火をつける際にはマッチを使う、輪島塗の食器を使うといったこだわりを感じました。 以上が加賀屋に宿泊した際の感想になります。 以前の記事でも書きましたが、加賀屋さんは間違いなく毎年日本一の旅館候補に上がるほどのサービスを提供していると思います。 ご興味のある方はぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【宿泊記】草津の老舗旅館「奈良屋」の温泉・部屋・食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日、草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」に宿泊することができました。 今回の記事ではこの奈良屋さんに2人で宿泊した際の値段や景色等について書きたいと思います。 奈良屋とは 奈良屋産は草津バスターミナルから徒歩5分、湯畑からは徒歩1分ほどの場所にある旅館です。 建物は木造で趣を感じます。それもそのはず、創業は明治10年(1887年)、100年以上の歴史がある老舗です。 100年以上の歴史はありますが、しっかり掃除・手入れがされており、建物の中は非常にきれいな印象です。 また、草津観光の起点となる湯畑のすぐそばなので、立地も非常に良い旅館です。 温泉 源泉:白旗源泉効能:神経痛/リュウマチ/胃腸/痔/婦人病/子宝/糖尿病/病後回復/ストレス解消/筋肉痛/神経痛/美肌作用/皮膚病泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 草津には草津温泉には、湯畑、白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱の6つの源泉がありますが、奈良屋さんで使用している源泉は白旗源泉です。 白旗源泉は1193年8月3日に源頼朝が発見し入浴したと言われている草津の源泉で一番古いものになります。 草津の源泉の中では少し白濁したのが特徴です。 効果は「恋の病以外なんでも治せる」と言われています。もちろん実際には何でも治せるわけはありませんが、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩といった、筋肉や関節、神経系の痛みを和らげる効果があります。 実体験としては、私はデスクワークのせいで首・肩・腰が痛むことがよくあります。旅行の際も痛みはあったのですが、温泉に入った直後に痛みは消えました。 しかし、また仕事中に痛みが出てきたので、治すというより一時的に痛みを和らげる効果があるように思えます。根本的に治すには日々のストレッチ、トレーニング等が必要であるというのが私の意見です。 また美容・美肌にも効果はありますが、皮膚の弱い方の長時間の入浴は肌に悪い影響が出る可能性がありますので注意が必要です。 草津温泉のphは2前後で入ってみると他の温泉と比べて非常にピリピリします。よく聞く話では1円玉を草津温泉に入れておくと1週間ほどで溶けてしまうそうです。 そのような温泉なので肌の弱い方が長時間入浴すると少し肌が赤くなることがあります。 白旗源泉は草津温泉の中では肌に優しい方ですが、入られる方はご自身の体調・肌の状態を考えて入浴時間を決めると良いかと思います。 また奈良屋さんには貸切風呂がございます。一つは内湯、二つは半露天風呂になっております。 私は檜の半露天風呂に入浴しました。入ってすぐに休憩する部屋があり、その奥にシャワールーム、露天風呂がありました。 他のお客様がいない中でお風呂に入りたいという方にはオススメのプランになっているかと思います。 部屋 今回宿泊した部屋は標準客室、一番お安い部屋です。 広くはありませんが、畳の香りがするきれいな和室です。 標準客室のほかにコンフォートエリア、泉游亭というより広いお部屋があるフロアもございます。 泉游亭の中には半露天風呂付きのお部屋もあります。 食事 私達は食事処での夕食・朝食付きプランを予約しました。 その時の夕食は下の写真のようなメニューでした。 このメニュー表の特徴はぱっと見ではどのような料理なのかわからないところです。 料理名の下を見ると、その料理に入っているものが書いてあります。 このメニューの意味は料理名とその材料からどんな料理が来るのかいろいろと想像して待っていてほしいという思いからこのようにしているようです。メニューがクイズで運ばれてくる料理が答えとも取れます。 そして実際に運ばれてきた料理が下の写真です。 味が良いのはもちろんですが、一つ一つの料理にコンセプト(ウサギの月見をイメージした料理など)があり、そのコンセプトとメニュー表にある料理名の関連性を見て「なるほど!」と思うのが非常に楽しかったです。 また朝食は下の写真になります。 豪華な朝食で非常においしかったです。 以上が草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」の紹介になります。 伝統があり、また立地もいいので非常におすすめのお宿ですのぜひ宿泊していただけたらと思います。 リラ吉

【プログラミング初心者向け】計算機アプリを作ってみよう Part5(ボタン作成編)

※この記事ではC#とWPFを使用してアプリを作成しております。MacOSではWPFを使用できませんので、その点はご了承ください。 皆様こんにちは。リラ吉です。 前回はTextBlockを作成しました。今回もUI部分(レイアウト)を作成していきます。 本記事ではボタンの作成を行います。 ボタンの作成 現在、プログラムは下の画像のようになっているかと思います。 50行目の</Viewbox>と53行目の</Grid>の間が空いていますが、ここに下記のコードを書きます。 <local:NumberButton x:Name="NumberBtn1" Grid.Column="0" Grid.Row="5" Number="1" Click="NumberBtn_Click" Margin="10,10" Style="{StaticResource CalcButton}" IsEnabled="{Binding IsEnableButton}"> ...

【プログラミング初心者向け】計算機アプリを作ってみよう Part4(TextBlock作成編)

※この記事ではC#とWPFを使用してアプリを作成しております。MacOSではWPFを使用できませんので、その点はご了承ください。 皆様こんにちは。リラ吉です。 前回は計算機アプリのスタイルを作成しました。今回もUI部分(レイアウト)を作成していきます。 本記事では式、数字を表示するTextBlockの作成を行います。 TextBlockの作成 まずはTextBlockを作っていきます。TextBlockとは文字を表示するところです。 TextBlockを作るのはエクセルで作った画面イメージの下図の矢印の場所です。 余談ではありますが、WPFにはTextBlockのように文字を表示するTextBoxというのもあります。 厳密にはフォントの設定等の違いもありますが、この2つの一番の違いは TextBlock:入力した文字、数字等を編集不可TextBox:入力した文字、数字等を編集可能 となっています。 今回作成する電卓は編集する必要はありませんのでTextBlockを使用します。 ではTextBlockを作っていきましょう。今回は下のコードを使います。 最初の3行が式を表示する1つ目のTextBlock、4行目が空白で、5行目以降が数字を表示する2つ目のTextBlockを作るためのコードです。 <Viewbox Grid.Row="0" Grid.ColumnSpan="4" HorizontalAlignment="Right"> <TextBlock Text="{Binding FormoulaText}" Margin="0,0,20,0"/> </Viewbox> <TextBlock Grid.Row="1" Grid.ColumnSpan="4" Background="#ffffff"/> <Viewbox Grid.Row="1" Grid.ColumnSpan="4" HorizontalAlignment="Right" Margin="0,0,20,0"> ...

【書籍紹介】「一流の頭脳」

皆様こんにちは。リラ吉です。 現代社会において、うつ病などの精神疾患、寿命が延びたことによる認知症の増加は非常に大きな問題になっております。 私自身、仕事で悩み、休職を経験したこともありました。 今回の記事ではそんな精神疾患やうつ病の対策について書かれたスウェーデンの精神科医であるアンダース・ハンセンさん著書「一流の頭脳」についてご紹介します。 本書のポイント 本書に書かれている重要なポイントは下記の5つです。 たとえわずかだったとしても運動をすると集中力の向上、ストレス解消に効果がある習慣的な運動は副作用のないうつ病の「特効薬」にもなる年齢を重ねるごとに脳は縮小していきますが、適度な運動をすることでそれを食い止めることができる運動は脳の海馬や前頭葉の発達を促す運動が脳にとって重要なのは人類の進化が関係している 上記ポイントの最初の3つは運動による効果、4つ目、5つ目はその理由になりますが1~4つ目のポイントはよく聞く話だと思います。 本書で一番面白いと思えるのは5つ目のポイントです。 私たち人間の進化の歴史を見ると約1万年前に農耕を始めました。約200年前に産業革命。そしてここ数十年でネットが普及という歴史になっています。 この歴史で見ると活動量は少なくとも半分に減りましたが、脳そのものは約1万年前からほとんど変わっていないというのが著者の意見です。 人類に限らず、生物は何万年もの年月をかけて緩やかに進化します。では生活様式はというとここ数十年で生物の進化のスピードをはるかにしのぐ速さで変わりました。 この生活様式の変化に脳も身体も追いつけていない状態である、また私たちの脳も身体も1万年前とそこまでかわっていないことから、当時の生活(=活動量が多い生活)に適した作りであり、最大のパフォーマンスを発揮するには適度な活動、つまり運動が必要だというのが著者の意見です。 そのような経緯から、「脳は適度な身体的負荷の下で最高のパフォーマンスをする」「変わらない脳が、速いスピードで変化する生活習慣に適応できず、様々な精神疾患が発生している」と著者は考えています。 感想 多くの方が「運動をすると集中力が上がる」「ストレス解消になる」と言っておりますが、その理由を人類の歴史から考えているのは非常に面白く感じました。 もちろん「運動が脳に良いのは人類の歴史のほとんどで体を動かしていたから」「様々な精神疾患が発生しているのは変化する生活習慣に適応できていないから」という意見が100%正しいかはわかりません。 ただ一つの意見としては参考になりますし、なにより運動をしようという気持ちにさせてくれる本かと思います。 今回の記事では紹介しませんでしたが、本書には効果の高い運動法についても書かれていますので、気になる方がいらっしゃいましたらぜひ購入していただけたらと思います。 それではまた。 リラ吉 一流の頭脳 価格:1760円(税込、送料無料) (2022/7/29時点)楽天で購入

【所有ギター紹介】Gibson Custom Shop Larry Carlton ES-335 “Pilot Run”

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日の記事ではLarry Carlton(ラリー・カールトン)の2022年来日公演での使用機材を紹介しました。 来日公演を見に行き、あの記事を書いてから、セミアコがものすごく欲しくなってしまい・・・ 買ってしまいました 買ったギターはこのカラーを見たらわかる方も多いかもしれませんが、 Mr.335こと、Larry CarltonモデルのES-335です。 今回の記事ではこのギターをご紹介します。 特徴 上記の通りこのギターは普通のLarry CarltonモデルのES-335なのですが、実は通常のモデルではありません。 ヘッド裏を見ると「PILOT RUN」の文字があります。 実はこのギター、のちにレギュラー化となった『Larry Carlton Signatire ES-335』発売前のマーケティング用として全世界で50本ほどの限定生産されたモデルです。 ちなみに「PILOT RUN」スタンプは特に初期の物に限られるようで、#20番頃からはヘッド・シリアルは無くFホール内のオレンジ・ラベル上に変更されているようです。 長所・短所 このギターの長所としてまず挙げられるのが、汎用性の高いギターだとということです。練習としていくつかの曲を弾いてみましたが、さすがはES-335、たいていのジャンルには対応できそうな印象がありました(さすがにメタルとかはギターの特徴的にも見た目的にも難しそうですが・・・)。 汎用性が高いということはライブで重宝するということです。 短所としてあげられるのはよく言われていますが、ボディが大きいということです。 私は毎回測るときに1~2cmほど上下しますが、170cm前後の身長です。このくらいの身長だと少しボディが大きく感じてしまいます。といってもここは慣れもあるとは思うのでそのうち気にならなくなるかと思います。また、このボディの大きさがES-335特有の音色を出すためには必要であると言われていますので、短所のような長所とも捉えることができます。 というわけで、今回はGibson Custom Shop Larry Carlton ES-335 "Pilot Run"をご紹介しました。 様々なジャンルで使用できますのでどんどん使っていきたいと思います。 それではまた。 リラ吉

Ready to make a change?

We offer a fun and fast way to unleash the athlete within you. We have been supporting people radical transformations ever since we started back in 2003 and we plan to expand even more by next year. Download the program or take part in our monthly power & fitness camp. Get ready to change your life!

Nutrition

The most spectacular positive transformations only happen after people radically change their way of eating

Training

The power of training is incredible. Weight training, running, swimming, jogging, yoga or crossfit, you should try them all and decide what suits your body best

Health

The individual overall health level is determined by the mental and physical well being. Do not neglect either of them

Stay in Touch

To follow the best weight loss journeys, success stories and inspirational interviews with the industry's top coaches and specialists. Start changing your life today!

Quad Cortexを購入しました

こんにちは、リラ吉です。 先日革新的なギター・プロセッサー、Quad Cortexの購入しました。 今回はQuad Cortexとはどんなものなのか?今後どのようなことをしていくのかお話ししようかと思います。 Quad Cortexとは? Quad CortexはNeural DSPによって開発された、最先端のギターエフェクターとアンプモデリングデバイスです。 最大の特徴はアンプやエフェクターの「キャプチャ」機能があることです。 キャプチャ機能は、AI技術を利用しています。具体的には、実際のアンプやエフェクターの音をAIが分析し、その音色や特性を再現することが出来ます。 これにより、使用者は沢山の機器を持ち運ぶことなく、自分のエフェクターやアンプの音を使用することができます。 またQuad Cortexのユーザーはキャプチャしたエフェクターやアンプを共有することが出来ます。これにより自分が持っていない機材のキャプチャをダウンロードしたり、他の人が持っていない機材のキャプチャをアップデートできます。 私の使用方法 以前はKemper PROFILER STAGEをメインに使用していました。Kemperで多くのサウンドを作りましたが、今はQuad CortexでKemperのRigをキャプチャして活用しています。 KemperのRigをキャプチャすることで、Kemperで気に入っていた音をQuad Cortexでも再現できるわけです。KemperよりQuad Cortexのほうが軽く小さい為、持ち運びが非常に楽になりました。 しかし再現度は高いものの、毎回上手く再現できるとは限りません。AIがキャプチャ元の音をどの程度正確に理解できるかによって異なります。再現度が低い場合は、再度キャプチャを試すことで改善されることがあります。最近はエフェクターのキャプチャにも挑戦しており、上手くキャプチャできたときは非常に楽しいです。 これからの計画 Quad Cortexで私のエフェクターをキャプチャし、実際にそれらを使用しようと思っています。 またキャプチャは共有予定です。共有する尾はKlon Centaur(Gold絵なし)やLandgraff DOD、Pete Cornish SS-3、Analogman Sun Face NKT275、Vemuram TSV808あたりになるかと思います。 このブログでも共有したキャプチャについて書いていこうと思います。 まとめ Quad Cortexを購入し、これを使って今後の音楽活動を充実させる予定です。私のエフェクターキャプチャを共有することで、他のミュージシャンの音楽制作にも貢献できればと思います。

【宿泊記】加賀屋の能登渚亭311号室の部屋、食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 昨年、日本一と言われている旅館「加賀屋」に宿泊しましたが、先日露天風呂付の別のお部屋に宿泊できました。 今回の記事では加賀屋さんの「能登渚亭・温泉露天風呂付き和洋室 311号室」について書きたいと思います。 加賀屋について 加賀屋とはまず加賀屋ですが、石川県七尾市の和倉温泉にある温泉旅館です。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位を36年連続を受賞したことから「日本一の旅館」と言われています。 アクセスアクセス方法は車、高速バス、和倉温泉駅(JR七尾線・のと鉄道七尾線)から徒歩25分、バスで12分(バス10分、バスを降りてから徒歩2-3分)、タクシーで5分、駅からの送迎になります。 送迎は12時からとなっておりますので、早めに来て荷物だけ預けさせていただいて観光をしたいという方は和倉温泉駅からバス、タクシーで行くのが良いかと思います。 部屋 部屋は大きく分けて下記の5種類があります。 浜離宮雪月花能登渚亭能登客殿能登本陣 浜離宮が最高ランクで次が雪月花になります。 喫煙室と禁煙室がありますので、宿泊の際はどちらを希望するのか伝えたほうがいいかと思います。 能登渚亭311号室 私たちが宿泊したのは能登渚亭にある311号室になります。 311号室の詳細はは下の映像を見ていただけたらと思います(音が出ますのでご注意ください)。 映像の通り、温泉露天風呂付、フィットネスバイク付、デスク付き、LG Styler(クリーニング機)付の広めのお部屋です。段差が一切ないのも特徴です。 このタイプのお部屋は311号室しかなく、特別なお部屋になっています。 非常に快適なお部屋ですが、欠点を挙げるのであれば「海が見えない」ということです。 お部屋が海側にないため、海を見ながら食事をする、露天風呂に入る等ができません。海側にこだわる場合は海に面しているお部屋をお勧めします。 その他だと和室で食事ができないのも欠点と感じる方がいらっしゃるかもしれません。昨年宿泊したお部屋は和室で座椅子に座って食べましたが、311号室はテーブルでの食事になります。 施設 施設については売店については一つの小さな商店街なのではないかというくらい多くの店があります。お菓子などのお土産や加賀谷さんの入浴剤や浴衣も購入できますし、九谷焼、山中塗、輪島塗の商品も売っております。 また朝市もやっており、自宅でも能登の海の幸を食べたいという方にもおすすめです。 料理 料理については2食(夕、朝)付いていおりました。 311号室はお部屋での食事になります。 夕食の内容は下の写真の通りです。 松茸(後から追加)、お刺身、アワビ、お肉等があり、味については言うまでもな以下とは思いますがおいしいです。 朝食は下の写真になります。 味が良いのはもちろんですが、火をつける際にはマッチを使う、輪島塗の食器を使うといったこだわりを感じました。 以上が加賀屋に宿泊した際の感想になります。 以前の記事でも書きましたが、加賀屋さんは間違いなく毎年日本一の旅館候補に上がるほどのサービスを提供していると思います。 ご興味のある方はぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【宿泊記】草津の老舗旅館「奈良屋」の温泉・部屋・食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日、草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」に宿泊することができました。 今回の記事ではこの奈良屋さんに2人で宿泊した際の値段や景色等について書きたいと思います。 奈良屋とは 奈良屋産は草津バスターミナルから徒歩5分、湯畑からは徒歩1分ほどの場所にある旅館です。 建物は木造で趣を感じます。それもそのはず、創業は明治10年(1887年)、100年以上の歴史がある老舗です。 100年以上の歴史はありますが、しっかり掃除・手入れがされており、建物の中は非常にきれいな印象です。 また、草津観光の起点となる湯畑のすぐそばなので、立地も非常に良い旅館です。 温泉 源泉:白旗源泉効能:神経痛/リュウマチ/胃腸/痔/婦人病/子宝/糖尿病/病後回復/ストレス解消/筋肉痛/神経痛/美肌作用/皮膚病泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 草津には草津温泉には、湯畑、白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱の6つの源泉がありますが、奈良屋さんで使用している源泉は白旗源泉です。 白旗源泉は1193年8月3日に源頼朝が発見し入浴したと言われている草津の源泉で一番古いものになります。 草津の源泉の中では少し白濁したのが特徴です。 効果は「恋の病以外なんでも治せる」と言われています。もちろん実際には何でも治せるわけはありませんが、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩といった、筋肉や関節、神経系の痛みを和らげる効果があります。 実体験としては、私はデスクワークのせいで首・肩・腰が痛むことがよくあります。旅行の際も痛みはあったのですが、温泉に入った直後に痛みは消えました。 しかし、また仕事中に痛みが出てきたので、治すというより一時的に痛みを和らげる効果があるように思えます。根本的に治すには日々のストレッチ、トレーニング等が必要であるというのが私の意見です。 また美容・美肌にも効果はありますが、皮膚の弱い方の長時間の入浴は肌に悪い影響が出る可能性がありますので注意が必要です。 草津温泉のphは2前後で入ってみると他の温泉と比べて非常にピリピリします。よく聞く話では1円玉を草津温泉に入れておくと1週間ほどで溶けてしまうそうです。 そのような温泉なので肌の弱い方が長時間入浴すると少し肌が赤くなることがあります。 白旗源泉は草津温泉の中では肌に優しい方ですが、入られる方はご自身の体調・肌の状態を考えて入浴時間を決めると良いかと思います。 また奈良屋さんには貸切風呂がございます。一つは内湯、二つは半露天風呂になっております。 私は檜の半露天風呂に入浴しました。入ってすぐに休憩する部屋があり、その奥にシャワールーム、露天風呂がありました。 他のお客様がいない中でお風呂に入りたいという方にはオススメのプランになっているかと思います。 部屋 今回宿泊した部屋は標準客室、一番お安い部屋です。 広くはありませんが、畳の香りがするきれいな和室です。 標準客室のほかにコンフォートエリア、泉游亭というより広いお部屋があるフロアもございます。 泉游亭の中には半露天風呂付きのお部屋もあります。 食事 私達は食事処での夕食・朝食付きプランを予約しました。 その時の夕食は下の写真のようなメニューでした。 このメニュー表の特徴はぱっと見ではどのような料理なのかわからないところです。 料理名の下を見ると、その料理に入っているものが書いてあります。 このメニューの意味は料理名とその材料からどんな料理が来るのかいろいろと想像して待っていてほしいという思いからこのようにしているようです。メニューがクイズで運ばれてくる料理が答えとも取れます。 そして実際に運ばれてきた料理が下の写真です。 味が良いのはもちろんですが、一つ一つの料理にコンセプト(ウサギの月見をイメージした料理など)があり、そのコンセプトとメニュー表にある料理名の関連性を見て「なるほど!」と思うのが非常に楽しかったです。 また朝食は下の写真になります。 豪華な朝食で非常においしかったです。 以上が草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」の紹介になります。 伝統があり、また立地もいいので非常におすすめのお宿ですのぜひ宿泊していただけたらと思います。 リラ吉

Latest Articles

【旅行記】ヘルシンキの「かもめ食堂」でフィンランド名物を9種類食べてきました

皆様こんにちは。リラ吉です。 以前ヘルシンキに旅行した際に、「Ravintola KAMOME(かもめ食堂)」というレストランに行ってきました。 今回の記事では、かもめ食堂がどんな場所なのか、どんなメニューを食べたのか書きたいと思います。 Ravintola KAMOME(かもめ食堂)とは この名前を聞いてわかる方もいらっしゃるとは思いますが、「かもめ食堂」は、ヘルシンキで食堂を営む日本人「サチエ」が主人公の群ようこ様の小説及び小説をもとにした映画です。 この映画を撮影した場所にあるお店が「Ravintola KAMOME(かもめ食堂)」です。 映画を観た方が同じ場所でお店を開きたいと思って作られたお店というわけですね。 残念ながら映画のロケ地として使われた店舗は2015年に閉店してしまいましたが、その後日本人オーナーによって店舗を改装して復活したようです。 外観は   このような感じです。非常に明るい照明があり、明るい印象でした。また、日本語で「かもめ食堂」と書かれているのもファンにとっては嬉しいですね。   注文したメニュー 注文したメニューは   自家製のベリージュースとおいしいフィンランドボックス! ベリージュースは非常に濃厚で素材の味が生きているような味でした。また、水のビンがかもめ食堂オリジナルなのも良いですね。 ちなみに1枚目の写真の手前にある円形のものはおしぼりです。あの中におしぼりが入っています。 フィンランドボックスはフィンランド料理が9種類入っているメニューです。 ちなみに内容は下記の9つです。 漬けニシンとビートルートのサラダ、リンゴとホースラディッシュかもめのポテトサラダ、セロリ、ピクルス、キュウリとマスタードシード入りかもめレシピの自家製グラブラックス(グラーヴサーモン) ディル-マスタード-小麦粉入り(小麦粉という意味のmouceと思われる)ライ麦粉で焼いたシロマス(ムイック)とタルタルソース(tatr sauceと書かれているが味からtartar sauceの事だと思われる)マスの卵とサワークリームのブリニ ※ブリニとはそば粉や小麦粉で作るロシアのパンケーキ伝統的なミートボールとリンゴンベリーハーブ入りマッシュポテトトナカイのソテーかもめのシナモンロール 日本ではなじみがあまりないメニューが多いので観光客にとっては嬉しいですね。 正直言うとフィンランドに住みたいと思えるほど9種類すべて美味しかったのですが、個人的におすすめなのがトナカイのソテーです。 理由はまずおいしいですし、他のものはレシピが分かれば頑張れば日本でも作れる気もしますが、トナカイのソテーはまず素材から手に入りませんからね。 他の物でおすすめなのはミートボールです。日本ではベリーとミートボールを一緒に食べるような習慣がないので驚きましたが非常においしかったです。日本でもリンゴンベリージャムは売っているので、チャレンジしても良いかもしれません。   まとめ 以上が私がかもめ食堂に行った際の経験です。 映画が好きな方はもちろん行くべき聖地ですが、フィンランド名物を一度に堪能できるため、映画を観ていない方でもおすすめのお店です。 ちなみにですが、日本料理も食べることが出来ます。個人的にはフィンランド料理を食べることがおすすめですが、海外の日本食を食べてみたい。長旅でたまには日本食が食べたいという方には日本食もありだと思います。 日本食は食べていませんが、非常においしいお店ですので、ヘルシンキへ行く機会のある方はぜひ行ってみてください。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

【初心者向け】インカムゲインとキャピタルゲインのどっちを重視するべきか

※この記事は投資初心者向けの記事です。その点をご了承の上、お読みください   皆様こんにちは。リラ吉です。 今回は初心者向けの株式投資のお話をします。私自身、まだまだ投資初心者のヒヨッコですが、だからこそ投資初心者の気持ちはわかります。 投資初心者がよく悩むのは「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」のどちらを重視して投資をするべきかです。 私はポートフォリオを見て頂けますとわかりますが、両方やっています。そんな私が出した結論は「どちらを重視するかは人による」になってしまいます。ただそれは私は下記のように考えているからです。 「単純に利益を大きくしたいならキャピタルゲイン(個別株)」 「利益はそこそこ大きくしたい、でも個別株ほどストレスを感じたくないならキャピタルゲイン(インデックス)」 「ストレスなく、また少しずつ不労所得が欲しいならインカムゲイン」 ではこのように考えたのはなぜなのかをお話ししていきたいと思います。 「インカムゲイン」「キャピタルゲイン」とは まず前提として「インカムゲイン」「キャピタルゲイン」が何なのかわからなければならないのでこの二つの意味について解説します。 株式投資で得られる利益には「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」があります。 インカムゲインとは 一般的に「インカムゲイン」とは利息・配当よる収益のことです。 例えば 銘柄株価年間配当A社$100$5 このような銘柄があるとします。あなたはこのA社の株を$100で購入し、持っているだけで毎年$5の配当が得られます(正確には$5から税金が引かれますがここではわかりやすくするために考えないものとします)。 この$5が「インカムゲイン」というわけです。 なので「インカムゲイン」を狙う方は配当を出している銘柄を購入する必要があります。   キャピタルゲインとは では「キャピタルゲイン」とは何でしょうか?これは株式等を売却した際に発生する利益の事です。 例えば 銘柄購入時の株価現在の株価B社$100$200 このような銘柄があるとします。あなたはB社の株を$100で1株購入しまし、今その株は$200になっているとします では今売ったらあなたはどれほどの利益を得られるでしょうか?これは当然$200-$100で$100の利益です(ここでも正確には税金がかかりますが考えないものとします)。 この得た利益$100が「キャピタルゲイン」です。 「キャピタルゲイン」を狙う方は配当を出していない銘柄を購入することをおすすめします。理由は配当金はその会社の利益から出しています。 仮にA社とB社の利益が100億円あるとして、その100億円のうち50億円を配当に使い、残りの50億円を設備投資などに使っているA社と、100億円すべてを設備投資に使っているB社ではどちらが成長し、株価が上がりやすいでしょうか? おそらくB社のほうが株価は上がりやすいと思います ※全ても会社がそうというわけではありません   利益を大きくしたいならキャピタルゲイン 利益を大きくしたいなら「キャピタルゲイン」をおすすめします。理由は上手くいけば「インカムゲイン」より圧倒的に多い利益を得ることが出来ます。 ここでは「キャピタルゲイン」についても個別株を購入する場合とインデックスファンドのETF購入する場合で分けたいと思います。   リスクが高くても利益を大きくしたいなら個別株 リスクが大きくてもとにかく利益を得たい。億り人になりたいという方は個別株をおすすめします。つまりある企業の株を買って、上がるのを待つということです。 理由については初心者なりの経験上ではありますが、私の3月のポートフォリオを見ると、1株$176.75で10株購入したことがわかります。 Tesla社の株(以下TSLA)が2021年3月31日の終値で$667.93になっていました(正確には購入株数は2株でしたが1:5の株式分割があったので現在は10株になっています) TSLAは自社株以外では私が初めて購入した株で、購入日は2020年2月7日です。約1年間で株価は3.7倍になりました。 もし私が2021年3月31日の終値でTSLAを売ったとすれば、利益は$4,911、利益率277%になります。 「インカムゲイン」で得られる利益率は株価に対して平均して年2~4%、5%を超えると株価に対して配当が多すぎるのでちょっと怖くなります。 このTSLAの1年間で上がった277%のキャピタルゲインと年数%のインカムゲインでは比較になりません。 なので利益を大きくしたいならキャピタルゲイン、特に個別株がおすすめですが、ここには落とし穴もあります。 それは「リスクが大きい」ということです。一つの企業に投資するわけですから、その企業の業績が悪くなったり、不祥事が起きれば株価は暴落するわけです。 例えばですが BlackBerry(BB)   GameStop Corporation (GME) 上記のチャートですが、どちらの銘柄も2020年に大暴騰し、その後暴落しました。 もし、暴騰する前にこれらの銘柄を購入していれば、億万長者になれた可能性もあります。 しかし上がっている途中、あるいは上がり切った後に購入した場合、大損した可能性もあるわけです。 もちろんこれは極端な例です。 例えば同じようにキャピタルゲインが狙えるCrowdStrike(CRWD)は     このように順調に上がってはいます。 とはいえ、どんな会社でも株価が下がる可能性を秘めています。1社に集中して株を買うということはその会社と良い時も悪い時も運命を共にするようなものです。これはリスクが高いです。 リスクが高いのは嫌という方はキャピタルゲイン狙いの個別株への投資は控えるべきかと思います。 また、今後上がっていくであろう銘柄を選ぶ必要がありますが、これはとても難しいです。「【読書感想】バフェットの財務諸表を読む力の内容・感想」で書いたようなファンダメンタルやチャートを見るようなテクニカルな銘柄の調査が必要になります。 なので、銘柄を選ぶのが難しい、やりたくない、怖いという方もキャピタルゲイン狙いの個別株投資は控えるべきかと思います。 では「リスクが大きくなく、銘柄選びをしないでいい方法がいい」と思う方はキャピタルゲイン狙いの投資は出来ないのでしょうか? そんなことはありません。そんな方にお勧めなのがインデックス投資になります。   利益はそこそこ大きくしたい、でもリスクが大きいのは嫌ならインデックス投資 上記の通り、キャピタルゲイン狙いの個別株投資の難しいポイントは①1社に集中してリスクが大きい ②銘柄選びが難しいということでした。  つまり、①1社ではなく分散して投資できる ②銘柄選びが簡単であればいいのです。これができるのがインデックス投資です。 インデックス投資とは正確に言えばとある指数(TOPIXや日経平均、NYダウなど)に連動するようにした銘柄に投資するということですが、これではわかりませんね。 簡単に言えば「企業の詰め合わせ(ETF)に投資する」ことです。 例えばバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)という銘柄は米国の上場企業の約3,500社の詰め合わせです。この銘柄1つを買うということは間接的に米国の3,500社すべて、つまり米国全体に投資をするようなものです。 上記の通り、1社ではなく分散して投資したいわけですが、VTIのような銘柄を買えば間接的に数千社に分散して投資できるので一つ目の問題は解決です。 しかし、この詰め合わせに投資したとして、1,2社が暴落したとしたらどうなるでしょう? 答えは「たいして変わらない」です。 これは皆さんの髪の毛が3,500本あると思ってください。そのうち1,2本が傷んだとしても見た目は変わらないでしょう。それと同じです。 なので個別株よりリスクが小さく済みます。暴落があるとすればコロナショックのように多くの企業にダメージがあるような場合です。ただそれも時間とともに回復します。 また、銘柄選びも個別株ほど難しくはありません。この世にある企業から1社選ぶより、国や地域などの詰め合わせを選ぶ方がずっと楽ですから。 しかも大体人気の銘柄(詰め合わせ)は決まっています。VT、VTI、VOOあたりです。 VTは世界47国、約8,000銘柄の詰め合わせです。つまり世界全体に投資する銘柄というわけです。チャートについては下図の通りです。   VTIは米国の上場企業の約3500社、つまり米国経済そのものに投資する銘柄です。チャートは下図になります。    VOOはS&P500という指数に連動する銘柄です。簡単に言えば米国企業のトップ500社に投資する銘柄です。こちらもチャートは下図になります。   どの銘柄もコロナショックまでは順調に上がり、コロナショックで下がり、そしてまた回復しました。チャートを見てもリスクが低いことがわかりますね。 欠点は上記の例のように1,2社がダメージを受けても大きな影響はないですが、その逆もそうで、1,2社が暴騰しても大きな影響は出ないところです。 先ほどの髪の毛の例でいえば3,500本の髪の毛のうち1,2本ものすごく艶が出ても見た目が変わらないのと同じです。1つで8,000社に間接的に投資しているVTのような銘柄だとさらにですね。 なので詰め合わせを構成している数が大きければ大きいほど(=分散されていれば分散されているほど)リスクが低くいですが、逆に伸び方もなだらかになります。 ただ私は少しずつでも人類は確実に進歩していくと思っています。なので全世界、あるいはその世界を引っ張る米国に対するインデックス投資は多くはないかもしれませんが確実に利益を得る方法であり、確実に利益は出ると思っているためストレスも少ない投資だと考えます。 他の注意点としては特定のファンドが選んだグループに投資する「アクティブファンド」ようなものもあります。インデックス投資をしようとして、間違ってアクティブファンドが選んだグループに投資しないようにするというくらいです。日本の証券会社からは買えないですが、ARK社のETFが有名ですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); ストレスが少なく、また少しずつ不労所得が欲しいならインカムゲイン ストレスなく、また少しずつ不労所得が欲しいならインカムゲイン狙いがおすすめです。つまり配当を出してくれる銘柄を購入し、配当金を貰いながら買い足し、さらに配当金を貰いということを繰り返す方法です。 これは一番ストレスが少なくて済む方法かと思います。というのも、キャピタルゲインほど株価の上がり下がりを気にしなくていいからです。 気にするのは暴落しないかどうか、配当を出し続けていて、なおかつ配当を上げているかどうかです。流石に暴落したらダメージが大きいですし、配当をやめられては困るので。 なので投資対象は①継続して配当を出してくれる銘柄 ②継続して増配している銘柄 ③下落にしにくい銘柄になります。 よく名前が挙がるのがProcter & Gamble(PG)ですね。この会社はよく見かけますが、洗剤などを売っている企業です。 まずこのPGは継続して配当・増配をしている銘柄です。 そしてこういった生活必需品を扱っている企業が暴落に強い企業になります。新型コロナウィルスが流行っても流行らなくてもみんな服は洗濯するかと思います。なのでどんな状況でも売り上げは出ると考えられます。 他にもCoca-Cola社やJohnson &...

【初心者向け】配当が狙える3つのETFに関する記事の概要・感想

※この記事は投資初心者向けの記事です。その点をご了承の上、お読みください 皆様こんにちは。リラ吉です。 投資先としてETFは手軽に分散投資が出来る優れた商品ですが、悩むのは「どのETFに投資するのか」という点です。 ※「ETFがなにかわからない」という方はリベ大の学長が詳しく説明しておりますので、そちらをご参照していただけますと幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=bfghGc9JkgA   私自身はVOO、VYM、SPYD、HDVに投資をしていますが、果たしてそれでいいのか悩みます。 そんな時、そんな悩みを少しだけ解消してくれた記事がありましたのでご紹介したいと思います。 その記事とは 3 Vanguard Dividend ETFs That Could Make You Rich | The Motley Fool です。今回はその概要と感想を書いていきたいと思います。 なお、あくまで内容を翻訳し、まとめたものですので、全文を読みたいかたは是非上記のリンクから記事の飛んでみてください。 内容 概要 配当銘柄は長期的な収益が期待でき、不労所得の源泉ともなるため、ポートフォリオに加えるのに適している。 しかし、配当銘柄を選ぶのは難しい。個別銘柄に投資するには、相当量の調査が必要で、しかも費用がかかることが多いからだ。 そんなときは、配当金ETFに投資するのが一番の近道かもしれない。各ETFには数百種類の銘柄が含まれているため、ポートフォリオを瞬時に分散し、リスクを抑えることができる。 配当ETFには数多くの種類がありますが、バンガード社が提供するこの3つのETFから始めるのが良いだろう。 バンガード米国増配株式ETF(VIG) Vanguard Dividend Appreciation ETF (VIG)は、ナスダック米国ディビデンド・アチーバーズ・セレクト指数に連動しており、配当金の支払いを年々増加させてきた企業の200以上の銘柄が含まれている。 設立以来、年率10%近い平均収益率を得ている。また、このファンドは過去1年間、四半期ごとに1株あたり約0.50~0.60ドルの配当を行ってきた。 バンガード・インターナショナル・ハイディビデンド・イールドETF(VYMI) Vanguard International High Dividend Yield ETF (NYSEMKT:VYMI)は、平均以上の配当利回りの可能性がある世界中の企業の約1,200銘柄を含んでいる。 ファンドの4分の1が新興市場に割り当てられており、リスクが高く、変動が激しいが成長の余地が大きいと言える。 リターンの面ではVIGと似ているが、長期的に平均以上の成長が見込める分、より多くのリスクを抱えている。 バンガード米国高配当株式ETF(VYM) Vanguard High...

【ミラコスタ】ハーバービューの部屋の2人分の値段や景色、レストランを解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ハーバービュー、つまりディズニーシーのメディテレーニアンハーバーが見える部屋はディズニーファンが一度は泊まってみたい部屋として知られています。 私自身も小さな夢ではありましたが、ずっとハーバービューの部屋に宿泊してみたいと思っていました。そして少し前のことですが、ついにこの部屋に宿泊することができました。 非常に楽しく、おすすめの部屋でしたので、今回はホテルミラコスタに2人で宿泊した際の値段や景色、利用したレストラン等について書きたいと思います。 ミラコスタの予約・値段 まず予約についてはですが、ディズニーリゾート公式ページで行いました。 PCで予約した為、公式ページからの予約になりましたが、携帯のディズニーリゾートアプリからも出来ます。ご予約される方は使いやすい方で予約していただけたらと思います。 他のサイトですと楽天トラベル等でも予約できます。ポイントが付くことを考えれば楽天トラベルの方が断然お得です。ただ、注意点として「公式ページで取れて楽天トラベルで取れない」ということがあるようです。 私が予約した際はハーバービューの部屋が公式ページでは取れ、楽天トラベルでは満席になっていました。こういくこともありますので、両方見て決めることをお勧めします。 ちなみにお値段ですが、10月31日(土)に宿泊してたところハーバービューの部屋は2人で驚きの     約10万5千円! この年は10/31、11/1が土日で休み、11/3が文化の日で休みというスケジュールでした。 カレンダー上では4連休ではなかったのですが、私を含め多くの人が11/2(月)に有給を取って4連休にしていたせいか、連休価格でかなりお値段は高かったです。 ただ、最近の値段を見ると土日でも5万円前後、安い時は3万円台の時もあるのでその辺りを狙うのがオススメです(ただし連休時は私の時と同様高いです)   ハーバービューの内装 チェックインについては特にありません。普通のホテルと同じように並んでチェックインするだけです。 そしてチェックインしたらエレベーターに乗るのですが、このエレベーターもなかなかにいい感じです。 乗ったら下の動画のようにミッキーがアナウンスしてくれます。これはファンにとっては嬉しいです。   そしてドキドキしながらの入室。部屋は     こんな感じでした。ぱっと見では普通の部屋ですが     なんと所々にミッキー達がいます!この絵画欲しいですね。 また手を洗おうとしたら     アメニティにもミッキーがいます! そしてそのままお風呂場の方を見ると     またもやミッキーが!このドア欲しい!というかこの部屋に住みたい!とディズニーファンなら思うことでしょう。 そのくらいテンションの上がる内装でした。   ハーバービューから見えるディズニーシー そしてハーバービューの部屋ならではの楽しみといえば窓の外からディズニーシーを見ること。 私達が宿泊した部屋から見えた景色は下の写真のような美しいメディテレーニアンハーバーとプロメテウス火山です(当記事に載せたのはゲストの方がいない早朝の写真です。チェックイン時にはもっとゲストの方がいます)。 さらに     この窓から時間が合ったのでハーバーグリーティングが見えました。 ただミッキー達がなかなかこっちを見てくれませんでした。ちなみにミニーちゃんは何度もこちらを見て手を振ってくれました。まさに天使です。 なかなか見てくれないという欠点もありますが、普段はこの角度で見ることは出来ないので、宿泊の際にお時間を合わせられる方はぜひ時間を合わせて見てみてください。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1f78c900.c452a690.1f78c901.fb331d23";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1618017933704"; ミラコスタではサプライズも可能 サプライズにちょうどいいオプションも追加可能でした。 オプションにはシャンパンやケーキ、花束などもあります。 私も妻にサプライズで   オルゴール付きのプリザーブドフラワーをオプションで付けてプレゼントしました。サプライズとしては弱いかもしれませんが思い出になりましたし、良かったと思います。 このオルゴール付きのブリーザーブドフラワーはディズニーホテルごとに違うデザインなのでコレクションしても良いかと思います。   ミラコスタ宿泊者限定のグッズが購入可能 ホテル宿泊者はホテル内のショップで限定グッズが購入出来ます。 そのグッズとは1枚目がミッキー・ミニーが明後日の方向を向いてますが、ぬいぐるみ付きトートバッグです。   しかもこのトートバッグ、なんとディズニーホテルごとにデザインが異なるんですよ!ディズニーランドホテルのトートバッグが下の写真になるのですが、上の写真のトートバック、ミッキー、ミニーちゃんとデザインが違うのがわかるかと思います。   価格は1万円となかなかのお値段ですが、宿泊者限定ですので購入する価値はあるかと思います。   ディズニーチケットも購入可能 ディズニーチケットというとこの記事を書いている今日現在、争奪戦が繰り広げられていますが、ミラコスタをはじめとするディズニーホテル(ただしディズニーセレブレーションホテルは除く)に宿泊すれば確実にチケットは取れます。 チェックイン後にロビー近くの販売所に行き、宿泊していると伝えれば翌日のディズニーランド、もしくはディズニーシーのチケットが購入可能です(当日のチケットは不可)。 なので1日目はホテル散策、2日目はディズニーランドorディズニーシーで遊ぶなんてことまで来ます。 荷物はホテルに預けることが出来ますので、上記のスケジュールだと2日目はチェックアウト→荷物を預ける→ディズニーランドorディズニーシーで遊ぶ→預かって頂いた荷物を回収して帰宅のようになります。 利点はやはりチケット争奪戦に参加しなくていいところと、ディズニーシーの側にあることから、普段ディズニーで遊ぶ時よりは寝坊出来るという点ですね。 宿泊された方は是非チケットも購入してみて下さい。   ミラコスタでの食事 食事についてはいくつか選択肢があります。 ミラコスタなどのディズニーホテル内のレストランを予約して食べに行くルームサービスを頼んで食べるイクスピアリなど、レストランがある施設に食べに行くホテル内にコンビニがあるのでコンビニで食べ物を買う オススメは1つ目のプランです。私達が食事をしたのはオチュアーノというレストランですが、非常にオススメです。理由は味も接客も素晴らしく、そして窓からメディテレーニアンハーバーが見えるからです。 私達は窓から1or2列目に座れる予約をしていましたが、予約時間が17:00でディナー時間の開店も17:00だったので必然的に窓際に案内されました。もし窓際に座りたい方がいらっしゃいましたらディナーの開店時間の17:00に予約することをおすすめします。 食べた食事はディナーコースで下の写真のメニューでした。非常においしかったです。   また、このオチュアーノはオリジナルのフォトフレームとアクアスフィアをイメージしたオブジェが一緒にもらえるメニューもあります。フォトフレームに入れる写真はその場で撮影してくれます。 フォトフレームは私達の写真が入ってる都合でお見せできませんが、オブジェは   このようなものになっています。 ちなみにフォトフレームはホテルごとに異なるデザインなので、これもコレクション出来るものになっています。 2つ目の選択肢であるルームサービスは部屋でゆっくり食べたい方にオススメです。私は注文したことがないのですが、お届け予定時間を見る限り、時間帯によっては注文したものが届くまでに結構時間がかかりそうという印象でした。 なのでルームサービスを利用される方は早めに行動するのが良いかと思います。 3つ目のイクスピアリなどですが、ディズニーホテル内のレストランより安く済む場合が多いです。 美味しいお店もたくさんありますし、行ったらどこにしようか迷うかと思います。 4つ目の選択肢は出来る限り出費を抑えたい方にオススメです。 ディズニーには楽しいものが沢山あります。特にグッズは全部欲しいと思えるほどに魅力的です。 そんなグッズを購入するために少しでも出費を抑えたいという戦略家の方はこの選択肢を取るのが良いかと思います。 まとめ 以上がホテルミラコスタに宿泊した際の体験でした。 ディズニーファンなら誰もが楽しめるホテルですし、ディズニーファンでなくとも素晴らしいキャストさんの接客や風景、食事に感動することでしょう。 総合的に見て非常にオススメなので気になっている方は是非予約して楽しんできていただけたらと思います。 また宿泊者限定グッズもあるので、泊まったならぜひ購入を検討してみてください。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

【米国投資情報】最近IPOした3社に関する記事の概要 と感想

皆様こんにちは。リラ吉です。 最近新しい投資先を決めるために様々な記事を読んでいましたが、その中に読んだ面白い記事がありました。 その記事とは 3 Top Recent IPO Stocks to Buy Now です。今回は翻訳した概要と感想を書いていきたいと思います。 なお、あくまで内容を翻訳し、まとめたものですので、全文を読みたいかたは是非上記のリンクから記事の飛んでみてください。 内容 概要 ・出会い系アプリの会社、DIYゲームの会社、ヘルスケア・テックの会社が最近IPOした ・その会社とはBumble (NASDAQ:BMBL)、Roblox (NYSE:RBLX)、Hims & Hers (NYSE:HIMS)の3社 Bumble ・Bumbleは、BumbleとBadooという2つのデートアプリを持っている ・Badooは、同カテゴリーの他のアプリと大きな違いはありませんが、マッチした後に最初にメッセージを送るのは女性だけという特徴がある ・Bumbleは、デートユーザーのためのソーシャルネットワークを確立することに重点を置いる ・BumbleとBadooを合わせると、月間アクティブユーザー数は4,000万人を超え、250万人の有料会員を抱えている ・昨年のBumble社の収益は、前年比11%増の5億4,210万ドル ・しかし同社のフリーキャッシュフローは2019年から50%減少し、4,560万ドルになったが、この理由は2月のIPOに関連した一時的な法務、会計、コンサルティング、およびIRの費用によるもの ・BumbleとBadooのアプリは、30カ国以上で売上の高いiOSのライフスタイルアプリのトップ5に入っています。 Roblox ・Robloxは、過大評価されている株のように思えるが、同社にはその株価を裏付ける印象的な業績がある ・Robloxはフリーランスのビデオゲームデザイナーなどが、Robloxのプラットフォームでコンテンツをセルフパブリッシュすることを可能にしており、ユーザーは、iOS、Android、PC、Mac、Xbox、Oculus RiftのようなVR機器などのデバイスでゲームをすることができる ・2020年末には、Robloxのデイリーアクティブユーザー数は3,260万人となり、2019年に比べて85%増加し、同社のプラットフォームで利用可能なゲームは2,000万以上に上る ・同社は昨年、9億2400万ドルの収益を上げましたが、2019年には5億840万ドルだった ・同時に、Roblox社はフリーキャッシュフローを前年比2,736%増の4億1,120万ドルという驚異的な数字で改善した。この増加は、COVID-19のパンデミックにより、自粛が増えたことが大きな要因 ・Robloxは毎年、売上の22%をプラットフォームの改良に再投資しているにもかかわらず、同社はいまだに莫大な利益を上げている ・新機能(ゲーム内の3D空間音響技術など)の展開、高齢者層へのアプローチ、グローバル展開、収益化率の向上など、今後も十分なチャンスがある ・過去1年間で、同社の1日あたりの有料アクティブユーザー数は171%増の49万人に達した。これは大きな数字だが、全体のユーザー数の2%にも満たない数字である。今後も成長を続けるための方法がたくさんあるので、見逃せない注目のハイテク株であることは間違いない Hims & Hers ・Hims & Hersは、世界初の垂直統合型デジタルヘルスケア企業になることを目指している点でユニークである ・Hims & Hersは、抜け毛やスキンケア、不安や憂鬱、ニキビなどの市販薬を提供するサブスクリプション型ビジネスとしてスタートした。その後、テレヘルスやテレファーマシーにも事業を拡大している ・同社は、1回のバーチャル訪問で39ドルという低価格を実現しており、予約の待ち時間は1時間以内となっている。 ・これまでのところ、Hims & Hersのサービスに対する顧客満足度は94%に達している ・2020年、同社は加入者数を毎年64%増の31万2,000人に伸ばし、同時に同社の売上高は前年比80%増の1億4900万ドルになりった ・今年、Hims & Hersは、売上高を34%増の2億ドルと見込んでいる。この売上に対し株価はかなりの高いが、同社は今後も成長を維持する方法を持っている ・今後、Hims...

【機材紹介】レアなJohn English作のマスタービルダーモデルも!?所有ギターを紹介します!

皆様こんにちは。リラ吉です。 今回の記事では私の趣味であるギターについて書きたいと思います。 具体的には所有ギターについてです。 ギター好きの方は「こういうの使ってるんだ」、ギターのことがよくわからない方は「こんなギターがあるんだ。私もやってみたい」と思っていただけましたら幸いです。 ではご紹介していきます。 Fender Custom Shop 50th Anniversary 54 Stratocaster Masterbuilt By John English Fender Custom Shopのストラトキャスターです。 作ったのは伝説のマスタービルダーの故ジョン・イングリッシュ(John English)氏です。 マスタービルダーとはFender社の中でも特に優れたギタービルダーに与えられる称号です。 Wikipediaには 「マスター・ビルダーが、1人で木材の選定〜加工〜組み立てまでの全てを行う特別な行程と、その方法で製作されたモデル。製品名の中に製作したマスター・ビルダーの名前が入れられた形で発売されているため、ビルダー毎の楽器特性を選ぶ事も出来る。特にジョン・イングリッシュ制作のギターは、初期のフェンダー社製品と寸分違わぬ出来上がりのため、非常に人気がある。」 と書かれています。 このギターは名工によって作られ、しかもその方はもう亡くなられてるということもあり、非常に貴重なモデルです。おそらく死ぬまで手放さないでしょう。 そんな大事なギターですが、音はベルトーンと呼ばれる鈴のような音です。 コーラスのエフェクターと一緒に使うとEric Johnsonのような美しい音になります。 改造等は一切していないオリジナルです。 ピックアップは1950年代からFendereでピックアップを作り続けた伝説のピックアップ職人アビゲイル・イバラ女史作成のものです。 私の所有ギターでは最強の一本ですね。 Gibson Custom Shop 1959 Les Paul Reissue Gibson Custom Shopのレスポールです。 Gibson...

【オーツミルク】ALPROとマイナーフィギュアズの味・成分・値段等を比較

皆様こんにちは。リラ吉です。 ここ数年で欧米でも健康に良い物を食べようという考えの方が増えたためなのか、私がイギリス、アメリカにいた時より植物性ミルクの話をよく聞くようになりました。 植物性ミルクには豆乳やアーモンドミルクなどいくつか種類がありますが、最も注目なのがオーツミルクでしょう。 先日投稿した下記の記事でも書きましたが、そもそもオーツミルクとはオーツ麦(オート麦)から作られた植物性ミルクのことです。 植物性ミルクですと1番有名なのは大豆から作る豆乳ですが、そのオーツ麦バージョンですね。 【解説】マイナーフィギュアズのオーツミルクの購入場所・値段・味 上記の記事を書いた後もオーツミルクを探していたのですが、偶然寄った成城石井さんにとあるメーカーのオーツミルクがあったので購入いたしました。 それがこちら   ALPRO(アルプロ)のオーツミルクです。 このALPROのオーツミルクを飲む際に以前購入したマイナーフィギュアズのオーツミルクと飲み比べてみたのですが、せっかくなのでこの2つのオーツミルクを独断と偏見で点数をつけ、比較したいと思います。 点数の対象は下記の4項目です。それぞれ25点満点の計100点満点で点数を付けます。 原材料・栄養価味価格手に入りやすさ 原材料・栄養価の比較 原産国と栄養価の違いですが、下の写真からわかる情報をまとめたところ下記のようになりました。 原産国・原材料 メーカー原産国麦油塩その他原料ALPROベルギーオーツ麦ひまわり油食塩/リン酸カルシウム増粘剤、ビタミンB2、ビタミンD2、ビタミンB12マイナーフィギュアズイギリスオーツ麦有機植物油脂食塩/炭酸カルシウム- 栄養価 メーカーエネルギータンパク質脂質炭水化物食塩相当量カルシウムビタミンB2ビタミンB12ビタミンDALPRO115kcal0.8g3.8g21.8g(食物繊維3.8g)0.3g300mg0.52mg0.95μg1.8μgマイナーフィギュアズ120kcal0.5g5.25g23.75g0.25g----   上記の表の通り、ALPROのオーツミルクにはビタミンB2、ビタミンD2、ビタミンB12などが入っています。その為か、栄養価もALPROのほうが高いように見えます。 しかし、逆に言えばマイナーフィギュアズのオーツミルクは余計なものを入れず、最低限のもので作っています。なので、栄養価は少し低めになっています。 また、ALPROにだけ記載されていますが食物繊維が多いですね。おそらくではありますが、マイナーフィギュアズも多く食物繊維を含んでいることでしょう。 その点を考慮して点数をつけるとなると下記のようになります。 メーカー原材料栄養価味価格手に入れやすさ合計ALPRO25点25点マイナーフィギュアズ25点25点 これについては同点です。 というのもALPROは原材料で余計なものを入れているので、栄養価は高いのですが原材料で余計なものを使用している。 マイナーフィギュアズはその逆で、余計なものを使っていない分、原材料は良いのですが、逆に栄養価は低い。 これらのことから、どちらが良いと判断できなかったので同点にしました。 しかし最初はALPROの点数を下げようと思いました。 というのも、ALPROには増粘剤(ジェランガム)という食物添加物が入っていたため、人体への影響があるのではないかと思ったからです。 しかし調べてみたところ、ジェランガムは人体に無害と論文で発表されているようなので、減点はなしにしました。 原産国・原材料・栄養価の比較は以上です。   味の比較 続きまして味の比較です。味については大きく差がでました。 どちらもオーツミルクらしい豆乳に近いが、豆乳ほどクセはないという点は同じです。 違っていたのは濃さです。 ALPROを飲んでみたところ非常にあっさりしており、逆にマイナーフィギュアズは濃厚でした。 近いイメージとしてはALPROは普通のカルピスや低脂肪乳、マイナーフィギュアズは原液に近いカルピスや濃い目の牛乳のような感じです。 なのでALPROはよく言えばあっさりしていてしていて飲みやすい。悪く言えば水っぽい。 マイナーフィギュアズはよく言えば濃厚でコクがある、悪く言えばこってりしている。 これらのことを踏まえた私の採点は メーカー原材料栄養価味価格手に入れやすさ合計ALPRO25点20点45点マイナーフィギュアズ25点25点50点 このようになりました。 これについては完全に好みです。両方美味しいですが、私にとってはALPROは若干水っぽいと感じてしまいました。 対してマイナーフィギュアズは冷たくしても温めても濃厚で美味しかったです。なにも文句はありません。 とはいえ、比較してはじめてわかるレベルかと思います。比較しなければALPROも気にならない濃さだとは思います。 味の比較は以上です。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1f78c900.c452a690.1f78c901.fb331d23";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1618017933704"; 価格 価格についてですが、私が購入した際、ALPROは250mlで150円、マイナーフィギュアズは1,000mlで850円でした。 なのでALPROは1,000mlで600円になります。 採点ですが、オーツミルクと味が似ている豆乳と比べてどのくらい高いかで決めようと思い、下記の計算式にしました(比較対象をアーモンドミルクにしようかと思いましたが、よりメジャーな豆乳にしました)。 点数=25-(1,000mlあたりのオーツミルクの値段-200)/200*5 (ただし点数の最大値は25点) 式の解説をすると1,000mlの豆乳が大体200円前後です。もし豆乳と同じ値段(200円)なら満点(25点)、その後は200円高くなるにつれ5点ずつ減点するという計算式です。 上記の式に数値を代入すると ALPROの点数=25-(600-200)/200*5=15 マイナーフィギュアズの点数=25-(850-200)/200*5=8.75 このようになるので、これらの値を採点表に入れると下記のようになりました。 メーカー原材料栄養価味価格手に入れやすさ合計ALPRO25点20点15点60点マイナーフィギュアズ25点25点8.75点58.75点 両方点数は低いですが、どちらもセレブでもなければ日常的に飲むのは難しい値段なので仕方ないかと思います。 値段については以上です。   手に入りやすさ これについては正直わからないことも多いですが、ALPROは成城石井で、マイナーフィギュアズはブルーボトルコーヒーで購入可能なことはわかっています。また、確認はできていませんが、一部のコンビニでALPROが販売しているという情報もあります。 成城石井の店舗数は2020年の段階で193店舗あり、対してブルーボトルコーヒーは18店舗です。コンビニについてはどのコンビニで売られているのかわかりませんが、1万数千店舗でしょう。 ただ成城石井、コンビニの全店舗で売っているわけではないと思います。関東や関西のみの可能性も高いです。まあそれでも少なくとも18店舗以上では売っているかと思いますが。 また、マイナーフィギュアズがKALDIに売っているという噂もありましたが、新宿駅西口を出てすぐの小田急ハルク内のKALDIにはありませんでした。 他のKALDIにはあるかもしれませんが、新宿のKALDIにないとなると売っている店舗は少ないと思われます。 それを考慮して採点すると メーカー原材料栄養価味価格手に入れやすさ合計ALPRO25点20点15点15点75点マイナーフィギュアズ25点25点8.75点5点63.75点 このようになりました。 上記の通り、ほかのお店で手に入るかもしれませんが、とりあえずわかる範囲で採点させていただきました。 手に入れやすさは以上です。 追記:先日近所の「いなげや」にALPROが売っておりました。どの店舗で売られていてどの店舗で売られていないのかはわかりませんが、購入を検討されている方は「いなげや」に行けばあるかもしれません。   まとめ 再度採点表を出しますと メーカー原材料栄養価味価格手に入れやすさ合計ALPRO25点20点15点15点75点マイナーフィギュアズ25点25点8.75点5点63.75点 このようになりました。 表からわかる通り「どちらも味や栄養価は良いけど値段が高く、手に入りずらい」という結論ですね。 逆に言えばもっと流通量が増え、価格が下がればいうことなしなのですが、なかなか難しそうです。 今は徐々にオーツミルクが広まり、流通量が増えることを祈るしかないですね。 しかしながら、海外では流行り始めているとのことなので、日本でもその流行に合わせるようにして知名度が上がる可能性はあると私は考えております。 あとは著名人の方々がInstagramやTwitter等で宣伝でもしてくれたら広まるかもしれませんね。 以上がALPROとマイナーフィギュアズのオーツミルクの比較でした。 この2つ以外にもオーツミルクメーカーはあると思うので、発見したらまた比較したいと思います。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【プラチナシート】新宿ピカデリーとユナイテッドシネマ豊洲の値段やサービスを比較

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日『シン・ エヴァンゲリオン劇場版』を観てきました。しかも2回も。 その2回とも奮発してプラチナシート(カップルシート)で観てきました。 お財布へのダメージは大きかったですが、非常に快適だったので今回はその内容・感想を書きたいと思います。 プラチナシートが気になっている方がいらっしゃいましたら参考にしていただけましたら幸いです。 利用させていただいた映画館 まず利用させていただいた映画館ですが ユナイテッド・シネマ豊洲 新宿ピカデリー この2つになります。以下、それぞれの映画館と用語を合わせるために、ユナイテッド・シネマ豊洲のプラチナシートをプレミア・ペアシート、新宿ピカデリーをプラチナシートと呼びます。 ちなみに映画館の場所ですが、ユナイテッド・シネマ豊洲はららぽーと豊洲内にあり、新宿ピカデリーは新宿の伊勢丹の近くにあります。 どちらも駅から近く、アクセスしやすかったです。   サービス ユナイテッド・シネマ豊洲のプレミア・ペアシートのサービス ユナイテッド・シネマ豊洲のサービスは下記の3点です。 映画前、映画後にプレミアムラウンジを使用できるドリンク(ノンアルコール)を1杯無料座席が1番後方のプレミア・ペアシートを利用できる まずプレミアラウンジは映画館内のカフェの2階にあります。1階はどなたでも使用でき、2階はプレミア・ペアシートのチケットを持っていないと入れないです。 このラウンジは こんな感じです。写真では分からずらいですが、海が見えるので、映画の前後に海を見ながらゆったり食事ができるのが特徴です。 また注文できるものは1階、2階共に変わらないのでプレミアムラウンジ専用メニューはありません。 次のドリンク無料については特に言うことはありません。コーラだったり、紅茶を無料でもらえます。ドリンクはその場で飲んでも構いませんし、持ち帰り用のカップに入れていただき、映画館に持っていくことも可能です。 私が行った際は有料のシャンパンを頼んでゆっくりし、上映少し前くらいに無料のドリンクを注文して、そのドリンクをシアターに持って行くという方法をとりました。 最後の特徴のプレミア・ペアシートですが、まずどのシアターにも設置されていますので、どの映画観る時でも利用可能です。 プレミア・ペアシートの行く際は通常の席と同じ入口を使用します。なので専用の入口はないということです。 また、写真は撮っておりませんが、座席は足を伸ばしても壁につかないくらい幅がありました。 なので足が相当長くない限り、前の壁にガンと足をぶつけることはないでしょう。 以上がユナイテッド・シネマ豊洲のプレミアムチケットのサービスになります。   新宿ピカデリーのプラチナシートのサービス 新宿ピカデリーのプラチナシートのサービスは下記の4点です。 専用の入口から入れ、映画上映まで専用ラウンジを使用できるウェルカムドリンクが1杯無料(アルコール有り)プレミアチケット購入者用の飲食メニューがある上映時間になったらシアター上部に設置されたシートに案内してもらえる まずプレミアムチケット購入者は通常の入口とは違う入口から入り、時間までラウンジでウェルカムドリンクを飲みながらゆっくりできます。 ラウンジ内は このようになっています。非常に高級感のある内装です。 そして上の写真のウェルカムドリンクとチョコは無料でした。 次のプレミアムチケット購入者のみ注文できるメニューについてですが、これは結構あります。 私が行った際は プラチナシート限定ポップコーンを注文しました。どちらもびっくりするくらい美味しかったです。 そして上映前になると係の方に席まで案内してもらえます。これはVIP待遇のようで楽しかったです。 席はシアター上部に設置された場所です。 普通の席ですと前の席や前に座っている方の頭など視界を遮るものがありますが、そういったものがない為、非常に観やすいかったです。 私が行った際はカップルシートにしましたが、新宿ピカデリーはシングルシートもあります。 なのでこのサービスを受けたいけどカップルシートは必要ないという方も使いやすくなっています。 以上が新宿ピカデリーのプラチナシートのサービス内容です。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1f78c900.c452a690.1f78c901.fb331d23";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1618017933704"; あまりないけど強いていうならの欠点 ユナイテッド・シネマ豊洲のプレミア・ペアシートの欠点 ユナイテッド・シネマ豊洲の欠点は強いて言うなら下記の2点です。 プレミア感が薄い席に荷物を入れるケースがない 特にプレミアム専用の入口があるわけでもありませんし、新宿ピカデリーのようなVIP感はありません。 それもそのはずでユナイテッド・シネマ豊洲のプレミアムシートはドリンク込みで6,000円です。 通常の席なら3,600円で、仮にドリンクに1,000円使ったとしたら4,600円で差は1,400円です。 なので1人あたり通常の席との差は700円。700円の差であれば新宿ピカデリーのように専属スタッフさんをつけるのは難しいかなと思います。 また、新宿ピカデリーは目の前に荷物を入れる箱のようなものがあります。それがないのも欠点ですね。   新宿ピカデリーのプラチナシートの欠点 新宿ピカデリーのプラチナシートの欠点は下記の2点です。 値段が高め特定の映画でしか利用できない まず値段ですが2人で10,000円です。なかなかに高いですね。 ただアルコール1杯無料ですし、専属スタッフさんもついています。 座席も見やすく、限定メニューがあるなどプレミア感はありますので、高いですが、妥当な値段設定ではあります。 誕生日など特別な日に観るのには最適かと思いますけどね。 そして欠点その2の特定の映画でしか利用できないと言う点ですが、これはスクリーン1で上映される映画にしかプラチナシートがないからです。 これは専用ラウンジに通じているスクリーンがスクリーン1のみだからです。他のスクリーンには通じていません。 スクリーン1では話題性のある映画をやることが多いです。今回のエヴァンゲリオンや鬼滅の刃、天気の子とかですね。 なのでプラチナシートで映画を観たいと思っても、自分が見たい映画がスクリーン1でやってなければプラチナシートでは観れないわけです。 これが新宿ピカデリーの欠点ですね。   まとめ 以上がそれぞれのプラチナシート/プレミア・ペアシートのサービスと私が感じた欠点です。 今後また使いたいかと言われたら「特別な日なら使いたい」と思います。 普段使うにはどうしてもお値段が高いと感じてしまいます。 そしてどちらの映画館を利用したいかと言われたらスクリーン1でやっているなら新宿ピカデリー、やっていなければユナイテッド・シネマ豊洲になります。 新宿ピカデリーのVIP感は最高でしたし、高くてもまた利用したいと思えるものでした。 ユナイテッド・シネマ豊洲もどの映画でもプレミア・ペアシートが選択できるのでこれも大きいです。 なので特別な日に状況に応じて使い分けたいと思います。 皆様もご興味があればぜひ利用してみてください。 今回は以上です。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 リラ吉 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});