2024年10月12日 土曜日 18:20

おすすめ記事

【要約・感想】「ディズニーCEOが実践する10の原則」

皆様こんにちは。リラ吉です。 ウォルト・ディズニー・カンパニー、通称「ディズニー」は映画やキャラクター、ディズニーランドをはじめとするテーマパーク、ホテルなど、様々な事業に取り組み、そして成功している誰もが知っている大企業です。 今でこそ、世界最大級のエンターテイメント会社ですが、そんなディズニーも90年代に低迷してしまいました。 しかし、低迷していたディズニーはある人物をCEOに任命したことにより、立ち直ります。 その人物こそが「ロバート・アイガー」です。では、彼がCEOになり、ディズニーを立て直すまで、どのような人生を送ってきたのでしょうか? 今回の記事では彼の成功の数々を追体験できる、ロバート・アイガー氏の本「ディズニーCEOが実践する10の原則」をご紹介していきます。 内容 10の原則 著者がこれまでに学んだことを振り返ると、下記の真のリーダーシップに必要な10の原則が浮かび上がってきます。 1.前向きであること リーダーは前向き、つまり熱意をもって高い目標に取り組まなければなりません。悲観的なリーダーは人々をやる気にさせることが出来ません。 2.勇気を持つこと 変化と競争が激しい世の中では、リスクテイクが必要であり、イノベーションは欠かせません。そしてイノベーションは、人々が勇気を持った時に生み出されます。 3.集中すること 最も重要で価値の高い戦略やプロジェクトに時間と労力を注ぎ込むことが極めて大切です。 4.決断すること 多様な意見を尊重しながら、タイムリーに判断を下し、実行する必要があります。 5.好奇心を持つこと 好奇心は場所、考え方との出会いに繋がります。イノベーションのきっかけは好奇心なのです。 6.公平であること リーダーは公平に接し、他者に共感できる近寄りやすい存在でなければなりません。 7.思慮深いこと 思慮深さとは知恵を身に着けるプロセスです。思慮深いリーダーの意見や判断は信頼できるし、正しいことが多いです。 8.自然体であること 正直でありのままのあなたでいましょう。敬意と信頼は、嘘のないリーダーによって育まれます。 9.常に最高を追求すること ほどほどで妥協しないことが大切です。改善の余地があると思ったら、もっといいものにするために力を注ぎましょう。 10.誠実であること 誠実であることは何より大切です。大きなことにも小さなことにも倫理的に高い基準を設けられるかが組織の成功を左右します。 これらの考えは著者の長いキャリアで体験した逸話や事例を読めばより具体的に、身近に感じられるでしょう。 下っ端時代 著者は大学を卒業後、テレビ局のABCで働き始めました。最初はスタジオ管理の仕事で、華やかなテレビの舞台とは違い、いじめなど、今ではクビになっているに違いない行為多い職場で長時間の雑用をしていました。 その後、クビになりそうになりながらも、スポーツ関係の部署に異動し、ルーンと出会います。彼から新しいものや証明されていないものを怖がったらイノベーションはできない事、そして「もっといいものを作るために必要なことをしろ」「最高を追求しろ」という教訓を学びました。 ルーンからはそのほかに、「イノベーションを起こさなければ死ぬ」「出来ないなら他の方法を探して目標を達成すること」「やってはいけないのは失敗することではなく、自分のせいでないフリをしたり、誰かに罪をなすりつけること」ということを学びました。 大抜擢 34歳の時に著者はABCスポーツのバイスプレジデントになりましたが、その後すぐにABCの四分の一の規模であるキャピタル・シティーズ・コミュニケーションズにABCは買収されました。 キャピタル・シティーズ・コミュニケーションズのトップ、トムとダンはテレビビジネスの変化を予見しておりましたし、コスト管理を徹底して、何でもかんでもお金をかけるのではなく、使うべきところにお金を使っていました。 ルーンはトムとダンによって今でやっていたスポーツと報道のどちらか一つに専念するように言われ、報道を選びました。 残された著者が所属するスポーツ部門のトップにトムとダンが指名したのは、スポーツ番組を担当したことのないデニスでした。デニスは知ったかぶりをせず、わからないことはわからないと言い、部下のことを第一に考えている人でした。 デニスがもともと心の広い人物だったのもありますが、この文化を作り上げたのはトムとダンでした。彼らは正直で敬意を持って人と接する人物でした。 著者は自分のことを馴染みのないことでもやり遂げる力があると証明したがる人物だと考えています。そういう意味では経験より能力を重んじ、本人ができると思っている以上の力を求められる仕事を部下に与えるトムとダンは理想の上司でした。 その後トムとダンは著者をABCエンターテイメントの社長に任命しましたが、エンターテイメント業界出身でない人間をABCエンターテイメントのトップに据えるのははじめてのことでした。ですがトムとダンは「君ならできる」とその仕事を与えました。 首位奪還 ABCエンターテイメントのトップに着任してすぐは、戸惑いもありましたが、「やるべきことをやれ」「経験がないということは言い訳にはならない」と心に刻みました。 そんな時にどうするかというと、自分を偽らず、謙虚に知らないことを知るところから始めなければいけません。 トップという立場でも必要なことは聞き、理解できないことははっきり認め、学ぶべきことは努力して早く学ぶことが大切です。本物のリーダーシップとは、自分が何者か知り、誰かのふりをしないことなのです。 著者がABCエンターテイメントのトップだった時、上手くいった番組もあればこけた番組もありましたが、著者が学んだことは努力不足はいけないが、避けられない失敗ならしてもいいと腹をくくらなければ、イノベーションは起こせないということでした。 その後、ABCテレビジョン・ネットワークの社長に就任してすぐ、ダンの引退と共にキャピタル・シティーズ/ABCのCOOに就任しました ディズニー入社 COOに就任後、キャピタル・シティーズ/ABCはディズニーに買収されました。 自分が社長、つまりディズニーのNo.2になれるかもと思っていた著者でしたが、実際には別の人が選ばれてしまいます。一瞬がっかりしたものの、仕事がうまくいくように努力することの方が先でした。 しかし、社長に就任した人物はCEOの右腕としては不十分で、自分の時間を管理し、他人の時間を尊重するという管理職に必要なスキルをまるでわかっていなかったし、他の人の問題に耳を傾け、解決策を見つける手助けをすということもしなかったため、当然ながら、その社長はクビになりました。 No.2 それから3年間、ディズニーにはNo.2を置かずに経営を続けました。 しかし、1999年の終わりにはずっと1人でディズニーの経営を切り盛りしてきたCEOのマイケルにしわ寄せがやってきました。彼がNo.2を指名したがらないことが、ディズニー全体に悪影響を与えてしまったのです。 著者が休暇中にCEOと取締役数人が夕食を共にし、後継者について話し合った際に、著者を後釜に据えることはないと、CEOは宣言しましたと聞かされましたが、後日著者がら呼び出されて言われたのはCOO、つまりNo.2に任命されました。 内紛 COOに指名された頃、伝統的なメディアの終わりが始まり、世界が変わろうとしている時代でした。 世界が変わっていることを誰よりも体現する存在が、アップルの経営者で、ピクサーのCEOであるスティーブ・ジョブズでした。 ピクサーはディズニーにとって重要なパートナーでしたが、アップルのやり方を非難するなどして、ディズニーとピクサーの(というかディズニーのCEOのマイケルとスティーブ・ジョブズの)関係は悪化していきました。 そのことに加え、同時多発テロが起き、標的にされかねなくなったということや、コムキャスト社がディズニーを買収しようとしていたこと、CEOのマイケルと重鎮取締役ロイ・ディズニーとの対立などがあり、ディズニーは問題が山積みになっていました。 問題が多くなりすぎたことから、結果的にマイケルは2006年の任期満了をもって引退することが決定し、ディズニーはそれまでに後継者を探さなければいけませんでした。 後継者選び 著者がCEOになるには、取締役が求めている変革者だと信じてもらわうために、説得しなければなりませんでした。 著者がやったことは三つの戦略的優先順位を決め、「自分たちの行きたい場所はここだ。そこにたどり着くにはこうすればいい」と伝えることでした。つまり。ディズニーや著者の過去の実績の話ではなく、未来の戦略を話しました。 しかし、ディズニーのCEO選びはなかなか進みませんでした。著者は取締役会、マスコミ等の質問、批判を受け、パニック障害を引き起こしたこともありました。 一連の出来事や世の中の評価を考えると、取締役会が変化を求めて外部の人を指名する可能性も充分に考えられましたが、最終的には著者がCEOに決まりました。 最初の100日 CEOとなった著者は、今後半年の間にやらなければいけないことをまとめました。その中には「ロイ・ディズニーとの和解」「ピクサー及びスティーブ・ジョブズとの関係を修復する」などがありました。 著者はロイ・ディズニーが求めていたのは敬意ということに気づきました。ほんの少し敬意を払うだけで信じられないようなことが起こり、逆に敬意を欠くと大きな損をします。敬意を払うというのは一見つまらなそうなことですが、敬意をもって共感をもって働きかけ、人を巻き込めば、不可能と思えることも現実になるのです。 ピクサー買収 新しいiPodでディズニーのテレビ番組を配信する件について、スティーブ・ジョブズと話し合うようにはなっていましたが、ピクサーの話に応じてくれても、ジョブズが持ち寄る条件はいつも、ピクサーの有利になるようなものばかりでした。 そんなとき、著者はピクサーを買収するという考えを思いつきます。そのことを緊張で汗が噴き出す中、そのことをジョブズに伝えると「あぁ、それならとんでもないってこともないな」と返答がありました。 ジョブズのと会議で、ジョブズはホワイトボードに片側に「メリット」、反対側に「デメリット」と書き、ピクサーを売却するデメリットを余るほど書いていきました。対して著者はメリットを一握りしか言えませんでした。 しかしジョブズは「メリットは少ないが間違いないものだし、沢山のデメリットより重要だ」と述べました。 ジョブズはメリットとデメリットのすべての重要性を推し量り、デメリットの多さに騙されてメリットの重みを、特に彼が成し遂げたいことを見失いませんでした。それこそがジョブズがジョブズたる所以でした。 ピクサー買収をする方向性で進めていた著者ですが、反対意見は少なくありませんでした。しかし、最終的には取締役会を説得、ジョブズから癌が再発した話も聞きましたが、買収は成立しました。 マーベル買収 2008年、良質なオリジナルコンテンツを増やすために、次に買収を考えたのはマーベルでした。 2009年、ようやくマーベルCEOのアイクと話し合う機会を作りました。彼は瀕死になったマーベルを手に入れて、その頭脳と執念で立て直したほどの人物でした。 アイクとの食事などを通じて、話を進めていき、買収することに同意してもらいました。 アイクが同意した決め手はジョブズでした。ジョブズは電話で「ロバート・アイガー(著者)は約束を守る人間」だと伝えたことが決め手となりました。 もちろんマーベルの社員には不安を感じる人間も少なくありませんでした。著者はピクサーを買収した際にも言った、「君たちらしさに価値があるのに、それを変えてしまったら買った意味がなくなる」という言葉をマーベル社員に伝えました。 スターウォーズ継承 マーベル買収を終えてから、ずっとルーカスフィルムは買収候補のトップに上がっていました。 ルーカスフィルムのジョージ・ルーカスの中では、ルーカス・フィルムはピクサーと同じくらい価値があったが、ディズニーにとってはそこまでの価値はありませんでした。いつかそうなる可能性はありましたが、そこにたどり着くまでには何年も努力し、偉大な作品を作らなければなりません。 守秘義務契約を結び、ルーカス・フィルムを調査し、適正な価格を提示、ジョージ・ルーカスは買収価格に合意しました。ただ、問題はジョージの役割でした。 経営者として彼に「好きな映画を好きな時に撮ってください」とは言えません。しかし、スターウォーズをジョージが手放すとは思えなかったのです。 結局、税制の改正もあって、彼は嫌々ながら買収に合意しました。彼にとってスターウォーズという自分の子供同然の手放すことは非常に辛いものでした。 彼の気持ちは痛いほどわかっていましたが、著者は経営者としての責務を果たす必要がありました。しかし、それでも彼には切実に接しました。 これまでのピクサー、マーベル、ルーカス・フィルムの買収に共通していたのは、支配的な所有者と信頼を築けるかでした。そしてその鍵は誠実であるかどうかです。 信頼を築けることでこの3社を買収し、良い関係でいることができたのです。 イノベーションか死か 3社の買収は終わり、自分達のコンテンツをテクノロジープラットフォームを使って直接消費者にコンテンツを届ける時が来ました。 そのためにやり遂げなければならないのははっきりしていました。イノベーションを起こすことです。できないなら生き残れません。 ディズニーはBAMテック社を完全買収し、支配的所有権を取得して、動画配信サービスを立ち上げることを発表しました。それがESPNプラスとディズニープラスでした。 その後、ディズニーは報酬制度の変更など、イノベーションに不要な伝統をどんどん捨てていきました。 正義の代償 イノベーションが業界を変えていることは間違いありませんでしたが、テクノロジーの変化よりも深い意味で社会の姿を変えるような変革が起きていました。 特にエンターテイメントの世界ではハリウッドやあらゆる職場でのセクハラや性別差別に対して行動が起こり始めていました。 ディズニーもまた、社員が安心して働ける環境を作り出し、維持するために、社内の全ての人が意見できるようなプロセスを置き、告発者を守ることを強調しました。 それから半年間は課題が山積みでした。動画配信サービス、人事問題、フォックスの買収に向けての分析と交渉などです。 さらに、ESPN社長のジョンが薬物問題を告白しました。彼は優秀な人物で、失うのは痛かったですが、正しいことをするために、ジョンは辞任、ディズニーはESPNとアニメーションという柱になる2つの事業のリーダーを失いました。 また、テレビシリーズ「ロザンヌ」の主演、ロザンヌ・バーがTwitterで炎上、商業的には存続が正しいですが、人として正しいことをするために「ロザンヌ」の打ち切りを決定しました。 未来への布石 フォックスの買収を進めていましたが、コムキャスト社がディズニーが提示した額よりもはるかに高い額を提示しました。 ディズニーはその額より高い額を提示、買収合意が発表されました。これにより買収の問題も収まり、良いタイミングで配信サービスの情報を株主に公開しました。 最終的には全てのディズニー作品、マーベル作品、さらにシンプソンズをはじめとする買収したフォックスの作品も提供できるようになること、スマートフォンのアプリがどのように動くか、月額料金はいくらなのかなどの説明をしました。 著者がここまで来れたのには素晴らしい指導者との出会いがあったからです。彼らからできる限り全て吸収しました。 著者はミッキーマウスクラブを見て育ち、生まれて初めて映画館に行った際にはシンデレラを見に行きました。そんな著者がディズニーの遺産を守り、次の世代に引き継ぐ立場になったことが信じられないと語っています。 世界中から権力者、重要人物だと祭り上げられても、自分を見失わないことがリーダーの本質です。自分を過信した瞬間、肩書きに頼り始めた瞬間に自分を見失ってしまいます。 人生のどの段階にいても、自分という人物は今も昔も変わらないということを心に留めてること、それが何より難しく、なによりも大切な教訓なのです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 個人的な感想 まず、少し驚いたことがタイトルでした。このタイトルだと、「7つの習慣」のように10の原則についてそれぞれの章で詳しく書かれているのかと思いきや、この本は著者であるロバート・アイガー氏の1974年の下っ端時代から2019年までを追体験し、この10の原則を彼のキャリアを通して理解するという内容でした。 そのような予想と違った面もありましたが、10の原則はもちろんのこと、どのような人と出会い、学び、力をつけていったか、そしてどのように会社を導いたのかを著者の実体験を通して学べる本ため、非常に理解しやすかったです。 また、読んでいて非常に楽しかった本でもあります。著者の人生を追体験できる本なので、続きが気になるのです。電車で読んでいて、目的の駅に着いた時は「この後ディズニーと著者はどうなるのか続きが気になるのに降りなくちゃいけないのか」と思えるほどでした。 特にスティーブ・ジョブズとのやり取りは特に面白く、また参考になりました。ジョブズと著者のような世界のリーダーの考えを私はできていませんが、「このように考えられるようにする」という目標を与えてくれました。もちろんその目標を達成するのは非常に難しいですが、著者の言う通り「熱意をもって高い目標に取り組むことが大切」なのだと思います。 一番参考になったのは、著者のように「地位、立場に関係なく、わからないことは聞いて理解する」「謙虚な姿勢で努力する」「目指すべきところ、やるべきことをはっきりさせる」ことが大切であるということです。これは誰にでもできることではないかもしれませんが、誰もが実践すべきことであると感じました。 あとはこの本に対する投資対効果ですが、定性的ではありますが、これは間違いなく投資額以上の効果があると思います。この本は2310円(2100円+税)でしたが、2310円でリーダーとしての心得や、著者の成功までの人生を追体験は普通出来ません。 読むことをおすすめできるのは、周りから信頼されたい、成功したいと思っている方です。社会人の方のほうが理解、共感は出来ると思いますが、実力をつけ、敬意と信頼を得たいと思っている学生の方にもおすすめできる本だと思います。 まとめ 以上が「ディズニーCEOが実践する10の原則」の内容の要約、感想になります。 ロバート・アイガー氏がどのようにして世界的なリーダーになったのかを追体験できる本であり、彼のキャリアを通じて、大切な10の原則が学べる本です。 面白い本であると同時に、皆様の年齢、立場にかかわらず参考になる本であり、読む価値は十分にあるかと思います。 もしご興味がありましたら、ぜひ読んでいただけたらと思います。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉 ディズニーCEOが実践する10の原則 価格:2310円(税込、送料無料) (2021/6/16時点)楽天で購入

ポートフォリオ

【2021年 9月】ポートフォリオ・運用実績紹介

今回は第7回ポートフォリオ公開をさせていただき、前回と比べてどう変化したのか見ていきたいと思います。 リラ吉ポートフォリオ 概要 ※$1=¥119.69で計算(2021/9/30終値) 取得総額時価評価額評価損益 評価損益 株式・ETF¥2,229,738$358,1931¥1,374,40561.64%投資信託¥262,147¥346,339¥84,19232.11%仮想通貨¥15,000¥17,732¥2,73218.21%企業型DC¥14,667¥1,473¥-294-2.00%合計¥2,521,552¥3,947,475¥1,461,03557.94%  グラフ var ctx = document.getElementById("myMixChart8"); var myMixChart8 = new Chart(ctx, { ...

投資関係

【高配当株式紹介】フランスの総合エネルギー企業「トタル(TOT)」

皆様こんにちは。リラ吉です。 今回の記事では高配当銘柄「トタル(TOT)」についてお話していきたいと思います。 この記事で簡単にですが数分でトタルとはどんな会社なのかを知っていただけますと幸いです。 トタル(TOT)の基本情報 トタルは石油マーケットのスーパーメジャーの一つの数えられる、フランスの総合エネルギー企業です、つまりエクソンモービル(XOM)やシェブロン(CVX)などと同じような会社です。 売上等は下記の通りです。比較対象としての情報も載せておきます。 ティッカーTOTXOM年度2020/122020/12売上高(百万ドル)178,574119,704営業利益(百万ドル)-5,623-30,653当期利益(百万ドル)-7,242-22,440EPS(ドル)-2.90-5.26 コロナショックの影響もあり、2020年総売上高は178,574(百万ドル)でした。営業利益は、ブレント価格、天然ガス価格、および精製マージンの低下により、前年同期比53%減の-5,623(百万ドル)となっています。 最近話題に上がる再生可能エネルギーへの取り組みについては、ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS B)とBP(BP)は積極的に行っているものの、再生可能エネルギーへのシフトを発表するのとほぼ同時に減配しました。 シェブロンとエクソンモービルは、減配はしていないものの、再生可能エネルギーはあまり積極的に行ってはいません。 トタルは、これらの企業の間に位置しており、「エレクトロン」と呼ばれる事業を大幅に拡大しつつ、炭素事業も継続的に成長させようとしています。またこちらのサイトによると2019年度の配当が$2.15だったのに対し、2020年度は$3.82と増配しました。 炭素事業も継続的に成長させようとしている理由はクリーンエネルギーへの移行が完了するには数十年かかると考えていおり、炭素燃料は長い間存続することになるからです。   トタルのチャート・配当利回り TOTのリアルタイムチャートは下のようになります。 ここ5年で見ると、コロナショック前は一時60ドル台まで上がったものの、40ドル台後半から50ドル台半ばくらいの株価になっています。コロナショック直前は50ドル台半ばでした。 その後コロナショックで20ドル台まで落ちたものの、回復し、現在は40ドル台後半まで来ています。 配当利回りについてはこの記事を書いている段階で6.64%です。配当月は1月、4月、7月、10月になっています。   まとめ 簡単にですが、トタルについて解説させていただきました、 配当利回りは驚異の6%越えで再生可能エネルギーにも取り組んでいる企業の為、今後も暴騰はしないものの、コロナショックのようなことがなければ暴落もしないような企業かと思います。 また1月、4月、7月、10月が配当月の企業はMO、PM、JPMなどありますが、3月、6月、9月、12月配当の企業よりは数は少ない為、これらの月に配当が欲しい方は、購入を考えてみても良いかと思います。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

日常関係

【美容】女性にも男性にもお勧め!ヘッドスパの効果と体験談

皆様こんにちは。リラ吉です。 皆様はヘッドスパをご存知でしょうか。 全く聞いたことない方、聞いたことはあるけどよく知らない方もいらっしゃるかと思います。 ヘッドスパには様々な効果があり非常にオススメですので、今回は私の体験談も含めてお話します。 ヘッドスパとは まずヘッドスパとは何かというところからですが、ヘッドスパは文字通り頭のスパで、スパニストさんに頭皮を洗浄さてもらったりマッサージしてもらうことをいいます。 ヘッドスパというと髪のケアというイメージがありますが、どちらかといえば頭皮をケアのほうがメインになります。 その方法はオイルを用いるバリ式やインド式はもちろん、超音波型など様々ですが、どの方法もリラックスしながら頭皮、毛根に溜まった老廃物を流し、頭皮や髪の健康を維持ことが目的です。 また頭皮を健康に保つことによって、フェイスアップの効果があると言われており、美容のために活用する方もいらっしゃいます。   ヘッドスパの効果 血行促進 現代人にとって、ストレスというのはなかなか避けて通れないものになっています。 仕事や勉強、人間関係でストレスが溜まっている方は多いかと思いますが、ストレスが溜まると血行が悪くなってしまいます。 頭には多くのツボがあります。頭のマッサージをしつつ、ツボを押してもらうことにより、全身の血行が良くなります。 抜毛・白髪防止、髪質向上 ヘッドスパによって頭皮の汚れや毛穴にたまった皮脂を落とすことで、頭皮の状態(つまり毛根にとっての環境)が良くなります。 また上記の血行促進の効果にもより、髪にしっかり栄養が送り込まれやすくなる為、髪の毛の状態が良くなるのが抜毛や白髪を防止し、髪質を向上させる要因になります。 リラックス効果 ヘッドスパはアロマの香りのなか行われます。使うアロマはお店によっては自分で選べたり、お店が最適なものを選んだりと様々ですが、アロマによるリラックス効果が期待できます。 また、マッサージによるリラックス効果も期待できます。 リフトアップ・アンチエイジング 顔の筋肉を上げることはリフトアップ効果やアンチエイジング効果があると聞いたことがあるかと思います。 凝り固まった頭皮をしっかりほぐしてて上げることで、頭の筋肉を上げることがあできます。 顔の筋肉を引っ張っているのは頭の筋肉です。頭の筋肉を上げることによって顔の筋肉も上がり、リフトアップ、アンチエイジング効果が期待できます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 体験してみての感想 私やっていただいたスパはバリ式のヘッドスパ、いわゆるクリームバスというものでした。 いくつかのアロマの中から最大3つまで選び、そのアロマを使ってツボが集中する頭をマッサージをしていくというものでした。 私が選んだ3つはティートゥリー、ラベンダー、クレープフルーツでした。選んだ理由は単純な香りの好みです。 また、頭だけでなく、腕、肩、背中もマッサージしていただきました。 マッサージは予想以上にしっかりと揉みほぐすようなマッサージでした。 イメージでは肩や腰が凝っているときにマッサージしてもらうと「おおおお」声が出そうになりますが、それの頭皮バージョンと思っていただけたらと思います。 凝った頭をほぐしてもらうときは非常に気持ち良かったです。 個人差はあるとは思いますが終わった後は頭、身体がすごく軽くなった印象でした。私は抜毛、白髪防止の効果があるとは思っていましたが、身体に対してここまでここまで効果があるのはビックリしました。 頭のマッサージでここまで軽くなるのは また、髪が少しサラサラになったような気がします。あとは自分では見ることは出来ないのですが、頭皮の色が変わったとのことでした。 個人的にはそろそろ抜毛、白髪防止をしていこうと考えていますし、非常に気持ち良かったのでまた利用したいと思います。 こんな人にオススメ オススメできるのは下記のような悩みをもった方です。 抜毛・白髪を防止したい髪質を向上させたいリフトアップしたいリラックスしたいストレスが溜まっている どれも男女問わず持っている悩みだと思います。そういう意味ではヘッドスパは多くの方におすすめできます。 上記のような悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらヘッドスパに行ってみることを検討してみてはいかがでしょうか。   まとめ 以上がヘッドスパの説明および私の体験談になります。 ヘッドスパは現代人の悩みに対して良い効果きたいできるものになっています。 本記事で解説したような悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非行ってみてください。結構楽しいですよ。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

【Quad Cortex】エフェクターキャプチャしてみました

こんにちは、リラ吉です。 先日購入したQuad Cortexを使用したエフェクターキャプチャをやってみました(需要はないでしょうが公開もしています)。思ったより再現度が高く、驚いています。 今回の記事ではキャプチャしたエフェクターと感想を書いていこうと思います。 キャプチャの詳細 今回は以下のエフェクターをキャプチャーしてみました。Cortex Cloudにて「Rilamaro」と検索していただければ、キャプチャを見つけられるはずです。 Analogman Sun Face NKT275 Pete Cornish SS-3 Landgraff Dynamic Overdrive(Down、Up、Middle設定) Zendrive V2 Vemuram TSV808 Vemuram Myriad Fuzz これらのキャプチャのセッティングは各サムネイル画像に準じています。いないとは思いますが、もしこれらや今後キャプチャ予定の下記のエフェクターの異なるセッティングでの使用を希望される方は、X(旧Twitter)でご連絡ください。 キャプチャして思ったのがファズ系はキャプチャが上手くいく可能性が他より低い気がするということです。実際Sun Face NKT275は全く同じセッティングで4回キャプチャしてようやく本物と同じようなサウンドになりました。また、実はZ-VEX FUZZ FACTORYも何度かキャプチャしたのですが、まだうまくいっておらず、なかなかキャプチャが難しいと感じています。 逆にオーバードライブはすんなりと良く印象です。TSV808やLandgraffは私のような素人では聞き分けられないレベルかと思います。 今後の予定 マイペースではありますが、以下のエフェクターのキャプチャも公開予定です: Landhraff Distortion Box Echoplex EP-3(プリアンプとしての使用) Klon Centaur(Gold、絵なしモデル) Boss CE-1(プリアンプとしての使用) 最後に 今後も様々なエフェクター、アンプをキャプチャしてみたいと思います。さらに使用してみて、Quad Cortexが得意なことはもちろろん、上記のファズの件のように苦手なことをもっと知れたらよいと思います。 得意なこと、苦手なこと、実際にスタジオやライブハウスで使用してみての感想も今後は書いていきますので、Quad...

Quad Cortexを購入しました

こんにちは、リラ吉です。 先日革新的なギター・プロセッサー、Quad Cortexの購入しました。 今回はQuad Cortexとはどんなものなのか?今後どのようなことをしていくのかお話ししようかと思います。 Quad Cortexとは? Quad CortexはNeural DSPによって開発された、最先端のギターエフェクターとアンプモデリングデバイスです。 最大の特徴はアンプやエフェクターの「キャプチャ」機能があることです。 キャプチャ機能は、AI技術を利用しています。具体的には、実際のアンプやエフェクターの音をAIが分析し、その音色や特性を再現することが出来ます。 これにより、使用者は沢山の機器を持ち運ぶことなく、自分のエフェクターやアンプの音を使用することができます。 またQuad Cortexのユーザーはキャプチャしたエフェクターやアンプを共有することが出来ます。これにより自分が持っていない機材のキャプチャをダウンロードしたり、他の人が持っていない機材のキャプチャをアップデートできます。 私の使用方法 以前はKemper PROFILER STAGEをメインに使用していました。Kemperで多くのサウンドを作りましたが、今はQuad CortexでKemperのRigをキャプチャして活用しています。 KemperのRigをキャプチャすることで、Kemperで気に入っていた音をQuad Cortexでも再現できるわけです。KemperよりQuad Cortexのほうが軽く小さい為、持ち運びが非常に楽になりました。 しかし再現度は高いものの、毎回上手く再現できるとは限りません。AIがキャプチャ元の音をどの程度正確に理解できるかによって異なります。再現度が低い場合は、再度キャプチャを試すことで改善されることがあります。最近はエフェクターのキャプチャにも挑戦しており、上手くキャプチャできたときは非常に楽しいです。 これからの計画 Quad Cortexで私のエフェクターをキャプチャし、実際にそれらを使用しようと思っています。 またキャプチャは共有予定です。共有する尾はKlon Centaur(Gold絵なし)やLandgraff DOD、Pete Cornish SS-3、Analogman Sun Face NKT275、Vemuram TSV808あたりになるかと思います。 このブログでも共有したキャプチャについて書いていこうと思います。 まとめ Quad Cortexを購入し、これを使って今後の音楽活動を充実させる予定です。私のエフェクターキャプチャを共有することで、他のミュージシャンの音楽制作にも貢献できればと思います。

【宿泊記】加賀屋の能登渚亭311号室の部屋、食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 昨年、日本一と言われている旅館「加賀屋」に宿泊しましたが、先日露天風呂付の別のお部屋に宿泊できました。 今回の記事では加賀屋さんの「能登渚亭・温泉露天風呂付き和洋室 311号室」について書きたいと思います。 加賀屋について 加賀屋とはまず加賀屋ですが、石川県七尾市の和倉温泉にある温泉旅館です。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位を36年連続を受賞したことから「日本一の旅館」と言われています。 アクセスアクセス方法は車、高速バス、和倉温泉駅(JR七尾線・のと鉄道七尾線)から徒歩25分、バスで12分(バス10分、バスを降りてから徒歩2-3分)、タクシーで5分、駅からの送迎になります。 送迎は12時からとなっておりますので、早めに来て荷物だけ預けさせていただいて観光をしたいという方は和倉温泉駅からバス、タクシーで行くのが良いかと思います。 部屋 部屋は大きく分けて下記の5種類があります。 浜離宮雪月花能登渚亭能登客殿能登本陣 浜離宮が最高ランクで次が雪月花になります。 喫煙室と禁煙室がありますので、宿泊の際はどちらを希望するのか伝えたほうがいいかと思います。 能登渚亭311号室 私たちが宿泊したのは能登渚亭にある311号室になります。 311号室の詳細はは下の映像を見ていただけたらと思います(音が出ますのでご注意ください)。 映像の通り、温泉露天風呂付、フィットネスバイク付、デスク付き、LG Styler(クリーニング機)付の広めのお部屋です。段差が一切ないのも特徴です。 このタイプのお部屋は311号室しかなく、特別なお部屋になっています。 非常に快適なお部屋ですが、欠点を挙げるのであれば「海が見えない」ということです。 お部屋が海側にないため、海を見ながら食事をする、露天風呂に入る等ができません。海側にこだわる場合は海に面しているお部屋をお勧めします。 その他だと和室で食事ができないのも欠点と感じる方がいらっしゃるかもしれません。昨年宿泊したお部屋は和室で座椅子に座って食べましたが、311号室はテーブルでの食事になります。 施設 施設については売店については一つの小さな商店街なのではないかというくらい多くの店があります。お菓子などのお土産や加賀谷さんの入浴剤や浴衣も購入できますし、九谷焼、山中塗、輪島塗の商品も売っております。 また朝市もやっており、自宅でも能登の海の幸を食べたいという方にもおすすめです。 料理 料理については2食(夕、朝)付いていおりました。 311号室はお部屋での食事になります。 夕食の内容は下の写真の通りです。 松茸(後から追加)、お刺身、アワビ、お肉等があり、味については言うまでもな以下とは思いますがおいしいです。 朝食は下の写真になります。 味が良いのはもちろんですが、火をつける際にはマッチを使う、輪島塗の食器を使うといったこだわりを感じました。 以上が加賀屋に宿泊した際の感想になります。 以前の記事でも書きましたが、加賀屋さんは間違いなく毎年日本一の旅館候補に上がるほどのサービスを提供していると思います。 ご興味のある方はぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【海外在住話】珍しいバッファローのお肉を食べてみた!値段や味、食べられる場所はどこ?

皆様こんにちは。リラ吉です。 海外に住んでいた時は日本では見られない食べ物をよく見かけました。 今回はその一つ、アメリカで見つけた「バッファロー」のお肉について書きたいと思います。 バッファローとは まずバッファローとは何かというお話ですが、バッファローとは本来はスイギュウの英名のことですが、アメリカ、カナダなどではアメリカバイソンのことをバッファローと呼んでします。 これはアメリカにはバッファローの本来の意味である水牛がいないから水牛のことを知らず、アメリカバイソンのことをバッファローと呼び始めてしまったのようです。ちなみにそのままバイソンと呼ぶ場合もあります。 バッファロー(アメリカバイソン)はフリーで使用可能な良い写真がありましたので添付すると、下の写真の見た目をした動物です。 しかしこのバッファロー、一時は絶滅危惧種に指定されていたこともありました。 先住民の方々は必要な分だけしかバッファローを殺さなかったのですが、ヨーロッパからやってきた方々が食料や毛皮目的でバッファローの乱獲し、約1000頭ほどになってしまったのが絶滅危惧種に指定された理由です。 幸いなことに絶滅危惧種に指定されたことにより保護され、その後個体数は回復し、絶滅危惧種ではなくなっています。   バッファローのお肉 そんなバッファローのお肉ですが、今は下の写真のようにスーパーで買えるようになっています。(この写真はスーパーの方の許可を得て撮影しております)。 ただこれを見て皆様の中には 「元」とはいえ、絶滅危惧種だったバッファローを食べても大丈夫なの?また個体数が減ったりしないの? と思う方もいらっしゃるかもしれません。 これについては天然のバッファローは違法、牧場で飼育されているものは合法のようです。なので上の写真のお肉は牧場で飼育されたものというわけですね。 そんなバッファローのお肉、100gあたりの栄養価は下記のようになっています。調べたサイトによって若干数値が違いましたが、下記の数字の範囲内だと思っていただけたらと思います。 カロリー:115~119gタンパク質:21~24g脂肪:3.1~3.5g飽和脂肪酸:1.5~2.2g炭水化物:0g この数値と他のお肉を比べると下の表のようになります(この表では上記の数値のうち小さい方の数字を採用しています) カロリー kcalタンパク質 g脂肪 g炭水化物 gバッファロー115213.10牛肉(サーロイン)32017.4934.810.85牛肉(ひれ肉)11320.54.80.3豚ばら肉38614.234.60.1鶏もも肉20016.2140 こうしてみると牛肉(ひれ肉)と栄養価的には似ており低カロリー高たんぱくなお肉だということがわかります。 また、お値段は上の写真の通り、1lb(約453g)あたり$8.99です。この記事を書いている日のレートが$1あたり109.31円ですので、それをもとに計算すると100gあたり約217円です。 Rakuten SEIYUネットスーパーを見たところ牛肉肩ロース焼肉用(アメリカ産)が100gあたり218円でほぼぴったりでした。焼肉用のお肉はささみなどと比べると少しお高めなので、バッファローも少し高い気がしますね(どれでもサーロインなどと比べると安いですが)   調理・食べてみた感想 私が購入したバッファローのお肉は生の状態が下の写真になります。 栄養価が近い牛ひれ肉同様、かなり赤みが多いのがわかります。このお肉を少し切って焼いてみたのが下の写真です。ちなみに味付けはシンプルに塩とコショウだけです。   焼く前からその見た目で分かってはいましたが、これだけ見ると牛肉と間違えてしまいそうです。 そして気になる味ですが、実際に食べてみたところ下記のように感じました。 少し固いし臭みはあるけど牛肉に近い。また、脂身が少ないせいか、比較的あっさりしている なので牛肉が好きで臭みが少しあっても問題ないという人であれば好きだと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 食べられる場所 食べられる場所ですが、まず日本では売っているの見たことありませんし、ほぼ無理だと考えていいでしょう。そうなるとアメリカで食べるしかないわけですが、問題になってくるのは「アメリカのどこで食べられるのか」です。 旅行の方だと基本的には外食になると思いますので食べる場所はレストランになります。行く場所は多くの方がNYかLAのどちらかを選択するかと思います。 LAは住んだことがないので残念ながら正直わかりません。検索したらお店は出てきましたが、治安が良いのか悪いのかわかりません。私が行ったことがあるステイプルズセンターやドジャースタジアム、ハリウッド、サンタモニカのような観光地にはそれらしきお店はありませんでした。 ただNYについては住んでいたことがあるのでわかります。もし私が選ぶならTed's Montana Grillにするでしょう。NYのTed's Montana Grillの場所は下の地図の場所です。 Ted's Montana Grill   チェーン店なので変な値段・味ではないですし、ロックフェラー・センターやトップ オブ ザ ロックといった観光地の近くで治安や立地も問題ありません。 Ted's...

【Google AdSense】審査に1日で合格した時の対策や記事数を解説

※この記事に書かれている内容はあくまで私達が行った対策です。審査の詳細がわからないため、絶対正しい対策とは言えません。そのことをご了承の上、お読みください。 皆様こんにちは。リラ吉です。 Twitterを見ていると「Google AdSenseの審査合格したー!」「落ちたー!」というツイートを見かけます。このことからわかる通り、Google AdSenseの審査はブロガーにとって一つの壁とされています。 私達は幸いなことにGoogle AdSenseの審査に合格することが出来ました。ちなみに審査時間は     申請したのが4/6、合格したのが4/7、つまり申請から1日で合格でした。比較的早い方ですね。 ではどうやって受かったのかですが、申請までに私達が行ったことは以下のことです。 不合格になるサイトを理解する他の方が書けないor書いていないものを書く他の方と異なる独自性のあるサイト構成にする(あまり意味はなかったと思う)目的の記事に行きやすくする 今回の記事では上記の点について詳しく書いていきます。 ただXMLサイトマップを登録していることが前提条件です。よくTwitterで「XMLサイトマップを登録していない」という方がいらっしゃいますが、そういう方は対策の前にまずXMLサイトマップを登録してください。 ※来訪者向けのヘッダー部分にあるようなサイトマップ(HTMLサイトマップ)のことではありませんので注意 XMLサイトマップとは文字通り皆様のサイト(ブログ)の地図です。XMLサイトマップを登録していないとGoogleは審査対象がわかりません。 XMLサイトマップとは下の画像のようなサイトの構造がわかる地図です。 これを見たらこのサイトがどういう構造かわかりますよね。これを登録していれば、マップがあるので、Googleは「このサイトはTop画面と記事を3つ審査すればいいのか」とわかるわけです。 サイトマップを提出していない状態というのは下の画像のような状態です。 「何もないじゃん!?」と思ったことでしょう。その通りです。 Googleにこのサイトの地図(XMLサイトマップ)を渡していないので、Googleはこのサイトがどういう構造で、何ページあるのか、どこを審査すればいいのか全くわからないのです。 その状態で「Googleさん、審査してください」と言っても Google側は「どこを審査すればいいんですか?」と思ってしまいますよね。登録していなくても受かることはあると思いますが、落ちる可能性を極力下げるためにも、まずはXMLサイトマップを登録した上で対策をしてください。 Google AdSense審査で不合格になるサイト まず不合格になるサイトについて考えていきます。不合格になるサイトの特徴が分かれば、合格する方法も見えてくるからです。 そして不合格になるサイトについてはGoogle AdSense公式がYouTubeで解説してくれています。 英語ですが、Googleほどの大企業が重要項目を国ごとに変えるということは考えずらいです。必ずそのあたりは標準化している為、参考になるとは思います。 https://www.youtube.com/watch?v=lZUG0XGlZZY この動画を見る限り下記のことに違反して審査に落ちてしまうことが多いようです 広告コードを正しくサイトに配置するリーチ可能なサイトにするプログラムポリシーに準拠する 上記の中で「1.広告コードを正しくサイトに配置する」「2.リーチ可能なサイトにする」は多くの方が問題なくできているかと思います。そう考えると、落ちる理由(違反した項目)の多くが「3.プログラムポリシーに準拠する」でしょう。 この「プログラムポリシーに準拠する」をより掘り下げていくと、落ちやすいサイトは 有用性の低いコンテンツオリジナルで価値を提供するコンテンツが必要複製されたコンテンツ個々のページに独自性がある必要がある。同一のコンテンツが同サイト、あるいは外部サイトに存在してはいけないサイトナビゲーションがないカテゴリー分けやメニューバーが必要 とのことです。そして審査対象は有効なページ全てです。 ではプログラムポリシーの3つの項目について掘り下げていきましょう。   有用性の低いコンテンツ 正直これが一番基準がわかりくいです。何をもって有用かわからないからです。わかりにくい上に一番重要なのが難しいポイントです。 ただGoogle Adsenseのサイトを見ると「ユニークで価値のあるコンテンツを用意し、優れたユーザーエクスペリエンスを提供する必要がある」とあります。 なので同じことを言っている方は多いですが「他の人が書けないor書いていない独自性のあるものを書く」「参考になるものを書く」ことが重要かと思います。 また、よく見かけるツイートで「アドセンス合格のために3000字書いた」という方がいらっしゃいます。 もちろん理想は3000字ですが、文字数よりもGoogle AdSense公式が言っているような記事を書くことが重要だと思います。理由は後程お話しします。   複製されたコンテンツ これについてはGoogle AdSenseに下記のように書いてあります。 Sites that copy content from other sites, modify it slightly (for...

【ブログ運営】ブログ村に過去記事が表示されない場合の対処方法

※この記事に記載されているのはブログ村に反映されない原因がブログ側にある場合の対処法です。ブログ村側に原因がある場合は対処できませんので、その際はブログ村運営者様にお問い合わせください。 皆様こんにちは。リラ吉です。 ブログを書いている方がよく使っている方の多くがブログ村に登録しているかと思います。 しかしブログを始めて1カ月ほど経ってからブログ村に登録したところ、過去の記事が反映されていないということが起きる可能性があります。実際私もそうでした。 今回の記事ではその原因と対処法を書きたいと思います。 状況 まず過去の記事が反映されていないという状況ですが、これは下図のような状況です。 この写真の2021/3/14投稿の記事が私のブログ村に反映されているもっとも古い記事です。「前へ」のボタンはあっても「次へ」のボタンがないことからそれがわかります。 しかし、私たちが書いた3/14より古い記事はブログ上にはあります。それがブログ村に反映されていないわけです。 おそらくこの記事を見ている皆様も同じ状況かと思います。   原因 考えられる原因は「RSS上に過去の記事がないこと」です。 RSSとは「Rich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)」の略で記事の情報(更新情報の日付やタイトルなど)を取得・配信しているものです。 ブログ村ではこのRSS上にある情報を取得しています。 イメージとしては下図(図2)のようになります。※図2はブログ側をWordpressと書いていますが、「はてなブログ」など、ご自分の環境だと考えてください この図の一番左が書かれた記事で、その記事情報がRSSに取得されます。その後、RSSがブログ村にその情報を配信し、受け取ったブログ村がその情報を公開(表示)するという流れです。 しかしこれには問題点があります。上図では2つ記事を書き、2つともRSSに取得され、2つともブログ村に表示されたので問題ないですが、下図(図3)の例ではどうでしょうか? ※図3でもブログ側をWordpressと書いていますが、はてなブログなど、ご自分の環境だと考えてください 記事を2つ書いたのに1つしかRSSに取得されていません。その結果、ブログ村にはRSSに取得された1つの記事のみ表示されます。 そしてRSSに取得されていない赤丸で囲った記事はブログ村には表示されません。 つまり表示されていない私の過去の記事は図3の赤丸内の記事と同じ状況だったわけです。 ではなぜこのようなことが起きるのでしょうか? それはRSSが取得する記事数が少ない為です。図3の1つしかRSSが取得できなかった例では「RSSは1つの記事のみ情報を取得する」という設定なっていたので、2つ目の記事は取得されなかったわけです。 逆に言えば「RSSは2つの記事の情報を取得する」という設定にしていれば図3の例のようなことは起きなかったわけです。これが解決策になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 解決策 解決策として、RSSが取得する件数を増やします。 その方法は皆様がWordpressを使用していた場合は管理画面で設定→表示設定をクリックしてください。下図(図4)のような画面になると思います。 この図4の赤枠で囲った部分がRSSが取得する情報数になります。図4では10件取得しているということです。 つまり最新記事から10個目までの記事しか取得できず、11個目以降の記事は取得されませんので、ブログ村には最新記事から数えて11個目以降の記事は取得されません。 ※ただし以前取得したものについては表示されます。 なのでこれを図5のように増やしてやります。 図5では100にしましたが、人によってはこんなに多くなくても大丈夫です。 私がWordpressを使用しているので、管理画面で設定しましたが、他の環境でも同じように設定できるかと思います。 これでRSSが過去の記事も取得できるはずです。 次はRSSが取得した情報をブログ村に反映させます。 これは①新しい記事を書いて公開する(Ping送信先URLをPing送信先欄に貼る必要あり) ②ブログ村側でPing代理送信で出来ます ①の場合は下図(図6)の「あなた専用のPing送信先URL」をWordpressの場合は設定→投稿設定の「更新情報サービス」にコピペして適当な記事を書くだけです(図7を参照)。 ②の場合は図6の「2.Ping代理送信方法」の「Ping代理送信」を押すだけです。 ちなみに私は①の方法をまずやって、あまりに反映が遅いので②やりました。つまり両方やったというわけです。ただ本来は片方のみで大丈夫です。   結果 Ping送信後に記事を確認したところ下図(図8)のように 図1では図8の一番上の記事(2021/3/14投稿の記事)がもっとも古い記事でしたが、もっと古い記事が表示されました。 確認したところ全記事ありましたので、これで解決です。   まとめ これまでやったことをまとめると下記になります。 状況の確認 RSSが取得する情報数の確認・変更 Ping送信 ブログ村を確認 以上のことはあくまでブログ・RSS側に問題がある場合の対処方法です。これをやって反映されないようであれば、ブログ・RSS側の問題ではなく、ブログ村側に問題がある可能性があります。 おそらく何らかの理由でRSSの情報を受信できていないのだと思います(そもそもブログ村は反映が遅いですし)。その際はブログ村の運営側でないと解決できない問題です。運営にお問い合わせていただけたらと思います。 逆にブログ・RSS側の問題は運営者である皆様でないと解決できない問題です。その時はご自分のサイトがどういう状況なのかを分析していただき、上記の方法などの対応していただけたらと思います。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉 ...