2024年3月19日 火曜日 17:48

旅行

【宿泊記】加賀屋の能登渚亭311号室の部屋、食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 昨年、日本一と言われている旅館「加賀屋」に宿泊しましたが、先日露天風呂付の別のお部屋に宿泊できました。 今回の記事では加賀屋さんの「能登渚亭・温泉露天風呂付き和洋室 311号室」について書きたいと思います。 加賀屋について 加賀屋とはまず加賀屋ですが、石川県七尾市の和倉温泉にある温泉旅館です。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位を36年連続を受賞したことから「日本一の旅館」と言われています。 アクセスアクセス方法は車、高速バス、和倉温泉駅(JR七尾線・のと鉄道七尾線)から徒歩25分、バスで12分(バス10分、バスを降りてから徒歩2-3分)、タクシーで5分、駅からの送迎になります。 送迎は12時からとなっておりますので、早めに来て荷物だけ預けさせていただいて観光をしたいという方は和倉温泉駅からバス、タクシーで行くのが良いかと思います。 部屋 部屋は大きく分けて下記の5種類があります。 浜離宮雪月花能登渚亭能登客殿能登本陣 浜離宮が最高ランクで次が雪月花になります。 喫煙室と禁煙室がありますので、宿泊の際はどちらを希望するのか伝えたほうがいいかと思います。 能登渚亭311号室 私たちが宿泊したのは能登渚亭にある311号室になります。 311号室の詳細はは下の映像を見ていただけたらと思います(音が出ますのでご注意ください)。 映像の通り、温泉露天風呂付、フィットネスバイク付、デスク付き、LG Styler(クリーニング機)付の広めのお部屋です。段差が一切ないのも特徴です。 このタイプのお部屋は311号室しかなく、特別なお部屋になっています。 非常に快適なお部屋ですが、欠点を挙げるのであれば「海が見えない」ということです。 お部屋が海側にないため、海を見ながら食事をする、露天風呂に入る等ができません。海側にこだわる場合は海に面しているお部屋をお勧めします。 その他だと和室で食事ができないのも欠点と感じる方がいらっしゃるかもしれません。昨年宿泊したお部屋は和室で座椅子に座って食べましたが、311号室はテーブルでの食事になります。 施設 施設については売店については一つの小さな商店街なのではないかというくらい多くの店があります。お菓子などのお土産や加賀谷さんの入浴剤や浴衣も購入できますし、九谷焼、山中塗、輪島塗の商品も売っております。 また朝市もやっており、自宅でも能登の海の幸を食べたいという方にもおすすめです。 料理 料理については2食(夕、朝)付いていおりました。 311号室はお部屋での食事になります。 夕食の内容は下の写真の通りです。 松茸(後から追加)、お刺身、アワビ、お肉等があり、味については言うまでもな以下とは思いますがおいしいです。 朝食は下の写真になります。 味が良いのはもちろんですが、火をつける際にはマッチを使う、輪島塗の食器を使うといったこだわりを感じました。 以上が加賀屋に宿泊した際の感想になります。 以前の記事でも書きましたが、加賀屋さんは間違いなく毎年日本一の旅館候補に上がるほどのサービスを提供していると思います。 ご興味のある方はぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【宿泊記】草津の老舗旅館「奈良屋」の温泉・部屋・食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日、草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」に宿泊することができました。 今回の記事ではこの奈良屋さんに2人で宿泊した際の値段や景色等について書きたいと思います。 奈良屋とは 奈良屋産は草津バスターミナルから徒歩5分、湯畑からは徒歩1分ほどの場所にある旅館です。 建物は木造で趣を感じます。それもそのはず、創業は明治10年(1887年)、100年以上の歴史がある老舗です。 100年以上の歴史はありますが、しっかり掃除・手入れがされており、建物の中は非常にきれいな印象です。 また、草津観光の起点となる湯畑のすぐそばなので、立地も非常に良い旅館です。 温泉 源泉:白旗源泉効能:神経痛/リュウマチ/胃腸/痔/婦人病/子宝/糖尿病/病後回復/ストレス解消/筋肉痛/神経痛/美肌作用/皮膚病泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 草津には草津温泉には、湯畑、白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱の6つの源泉がありますが、奈良屋さんで使用している源泉は白旗源泉です。 白旗源泉は1193年8月3日に源頼朝が発見し入浴したと言われている草津の源泉で一番古いものになります。 草津の源泉の中では少し白濁したのが特徴です。 効果は「恋の病以外なんでも治せる」と言われています。もちろん実際には何でも治せるわけはありませんが、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩といった、筋肉や関節、神経系の痛みを和らげる効果があります。 実体験としては、私はデスクワークのせいで首・肩・腰が痛むことがよくあります。旅行の際も痛みはあったのですが、温泉に入った直後に痛みは消えました。 しかし、また仕事中に痛みが出てきたので、治すというより一時的に痛みを和らげる効果があるように思えます。根本的に治すには日々のストレッチ、トレーニング等が必要であるというのが私の意見です。 また美容・美肌にも効果はありますが、皮膚の弱い方の長時間の入浴は肌に悪い影響が出る可能性がありますので注意が必要です。 草津温泉のphは2前後で入ってみると他の温泉と比べて非常にピリピリします。よく聞く話では1円玉を草津温泉に入れておくと1週間ほどで溶けてしまうそうです。 そのような温泉なので肌の弱い方が長時間入浴すると少し肌が赤くなることがあります。 白旗源泉は草津温泉の中では肌に優しい方ですが、入られる方はご自身の体調・肌の状態を考えて入浴時間を決めると良いかと思います。 また奈良屋さんには貸切風呂がございます。一つは内湯、二つは半露天風呂になっております。 私は檜の半露天風呂に入浴しました。入ってすぐに休憩する部屋があり、その奥にシャワールーム、露天風呂がありました。 他のお客様がいない中でお風呂に入りたいという方にはオススメのプランになっているかと思います。 部屋 今回宿泊した部屋は標準客室、一番お安い部屋です。 広くはありませんが、畳の香りがするきれいな和室です。 標準客室のほかにコンフォートエリア、泉游亭というより広いお部屋があるフロアもございます。 泉游亭の中には半露天風呂付きのお部屋もあります。 食事 私達は食事処での夕食・朝食付きプランを予約しました。 その時の夕食は下の写真のようなメニューでした。 このメニュー表の特徴はぱっと見ではどのような料理なのかわからないところです。 料理名の下を見ると、その料理に入っているものが書いてあります。 このメニューの意味は料理名とその材料からどんな料理が来るのかいろいろと想像して待っていてほしいという思いからこのようにしているようです。メニューがクイズで運ばれてくる料理が答えとも取れます。 そして実際に運ばれてきた料理が下の写真です。 味が良いのはもちろんですが、一つ一つの料理にコンセプト(ウサギの月見をイメージした料理など)があり、そのコンセプトとメニュー表にある料理名の関連性を見て「なるほど!」と思うのが非常に楽しかったです。 また朝食は下の写真になります。 豪華な朝食で非常においしかったです。 以上が草津温泉にある老舗旅館「奈良屋」の紹介になります。 伝統があり、また立地もいいので非常におすすめのお宿ですのぜひ宿泊していただけたらと思います。 リラ吉

【ディズニーアンバサダーホテル】パームガーデンビュールームの2人分の値段や景色を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 少し前のことですが、ディズニーのホテルの1つ「ディズニーアンバサダーホテル」のパームガーデンビュールームに宿泊することができました。 広く快適な部屋でしたので、今回はパームガーデンビューに2人で宿泊した際の値段や景色等について書きたいと思います。 予約・値段 まず予約についてはですが、ディズニーリゾートアプリから行いましたが、PCの公式サイト、楽天トラベルからでも予約可能ですので、ご予約される方は使いやす方法で予約していただけたらと思います。 ただ、注意点があるとすれば、いつ泊まるかによって取れるサイトや難易度が変わってきます。私たちは今回2022年1月1日に宿泊をしましたが、予約は2021年11月1日から開始しました。 この1月1日宿泊のような特別な場合は予約開始日はなかなかアクセスできず、また公式サイト以外では取り扱いが少なかったと思いますので、その点を考慮したうえで予約をしていただけたらと思うます。 ちなみにお値段ですが、上記の通り2022年1月1日に宿泊してたところパームガーデンビュールームの部屋は2人で 122,500円でした。以前宿泊したミラコスタのハーバービューより高額で驚きましたが、お正月ということを考えると仕方ないのかなと思います。 部屋と景色 部屋のある階まで行くエレベーターは他のディズニーホテル同様、ミッキーがアナウンスしてくれます。テンションが上がる瞬間ですね。 そしてお部屋の中の様子は下の映像のような感じです。 窓からはプールが、そしてその奥にはプロメテウス火山が見えます。 行った時期が冬であること為、プールは使われていませんでした(夏でも新型コロナウィルスの影響次第ではプールは使われていないかもしれません) ちなみにですが映像には映っていませんが、お手洗いが二つあります。 サプライズも可能 ミラコスタでも同様のことができましたが、サプライズにちょうどいいオプションも追加可能です。 オプションで追加できるのはシャンパンやケーキ、花束、オルゴール付きのプリザーブドフラワーなどがあります。 私たちはミラコスタの時と同様、オルゴール付きのプリザーブドフラワーを追加しました。 限定のグッズが購入可能 ホテル宿泊者は他のディズニーホテル同様、ホテル内のショップで限定グッズが購入出来ます。 私たちは下の画像のぬいぐるみ付のトートバッグを購入しました。 このトートバッグは各ホテルでデザインが違うため、コレクションにも最適です。 ディズニーチケットも購入可能 ディズニーアンバサダーホテルでもほかのディズニーホテルと同様に宿泊すれば確実に宿泊日翌日のチケットを購入することが可能です。 また荷物はチェックアウト後もホテルに預けることが出来ますので、宿泊日翌日にチェックアウト→荷物を預ける→ディズニーランドorディズニーシーで遊ぶ→預かって頂いた荷物を回収して帰宅ということができます。 ここ数年間はなかなかディズニーランド、シーのチケットが取れないので、宿泊された方は是非チケットも購入してみて下さい。 以上がディズニーアンバサダーホテルに宿泊した際の体験でした。 ディズニーファンはもちろんのことお子さんがいるようなご家庭にもおすすめできるホテルです。 ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

【宿泊記】加賀屋の能登渚亭の2人分の宿泊費や景色、食事を解説

皆様こんにちは。リラ吉です。 和倉温泉にある「加賀屋」というと、日本一の旅館と言われるほど有名です。 先日その加賀屋に泊まってきましたので、今回の記事ではどのような旅館なのかご紹介いたします。 加賀屋について 加賀屋とは まず加賀屋ですが、石川県七尾市の和倉温泉にある温泉旅館です。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(全国の旅館業者の中から選定)の総合部門1位を36年連続を受賞したことから「日本一の旅館」と言われています。 アクセス アクセス方法は車、高速バス、和倉温泉駅(JR七尾線・のと鉄道七尾線)から徒歩25分あるいは駅からの送迎になります。様々な行き方があるのは利用者としては嬉しいです。 部屋 部屋は大きく分けて下記の5種類があります。 浜離宮 雪月花 能登渚亭 能登客殿 能登本陣 浜離宮が最高ランクで次が雪月花になります。 喫煙室と禁煙室がありますので、宿泊の際はどちらを希望するのか伝えたほうがいいかと思います。 宿泊しての感想 宿泊した部屋 私たちが宿泊したのは能登渚亭になります。つまりちょうど真ん中のランクのお部屋です。 事前に「海側の禁煙室」を希望したところ、希望通りのお部屋を用意してくださいました。 部屋の内装等は宿泊の際に撮影した下の動画を参照ください。 真ん中のランクですが、広くて快適で窓からの眺めも良いお部屋でした。 宿泊費 宿泊費は下の写真の通り、85,690円でした。少し高いように思えますが、9月の連休を使って行ったので連休価格だったこと、また後述するサービスを考えると妥当な値段設定かと思います。 サービス 加賀屋に宿泊して一番感動したのはサービスレベルの高さです。 まず送迎者で旅館に着くと多くの従業員が出迎えてくれました。この時点で歓迎されている気持ちになります。 そしてチェックイン後にお菓子をいただきお部屋への案内されましたが、この時も設備についてや展示しているものについて丁寧に解説してくださいました。 お部屋についてからも驚きで、お部屋に到着後、少ししたら仲居さんが浴衣をもってきてくれました。普通の旅館ではお部屋のどこかにS,M,Lの浴衣が置いてあり、自分の体形に合ったものをその中から選びますが、加賀屋は仲居さんが持ってきてくれます。 「どこかにおいておけばいいのに」と思っていましたが、調べてびっくりしました。加賀屋では数センチ刻みで浴衣が用意されているらしく、お部屋に案内した際に仲居さんが宿泊客の身長を見て最適な浴衣を持ってくるようにしているそうです。 このほかに細やかな気配りや一つ一つの仕草、そして丁寧で綺麗な言葉使い等、感動することばかりでした。 温泉 温泉については男湯が1つ女湯が2つあります。 男湯のほうが少ないように思えますが、男湯は3フロア(3階)あり、その3フロアをエレベーター、あるいは階段で行き来するようになっています。浴場にエレベーターがあるのはさすがに初めて見ました。 女湯は1つが2フロアの露天風呂もある大浴場、もう1つが竜宮城のような美しい大浴場になっています。 泉質は下記の通りです。 塩化物泉で保温力が高く、入浴後もからだがポカポカしていました。 源泉名和倉温泉(5号源泉、8号源泉、10号源泉、13号源泉)湧出地石川県七尾市和倉町ヨ部79番地1泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)泉温82.7℃(気温22.0℃)湯出量990リットル/min(動力)PH値7.6(ガラス電極法)蒸発残留物24.3g/kg(180℃)電気伝導度26.4mS/cm(25℃) 料理 料理については2食(夕、朝)付いていました。 能登渚亭に宿泊した場合はお部屋での食事になりました。「部屋でゆっくり食べたい」という方には最適化と思います。 そして夕食の内容ですが下の写真になります。 松茸(後から追加)、お刺身、アワビ、お肉があり、非常に豪華な夕食でした。 美味しいのはもちろんですが、お味噌汁の汁椀に輪島塗を使用しているなど、食器も非常にこだわっており、食べて楽しい、見て楽しい食事でした。 ただこれだけの量を少しずつ仲居さんが持ってきてくださるので、食事には時間がかかります。そのため売店でお土産を買う場合は食事前に買っておかないと食べ終わった時には閉店時間を過ぎていたということになる可能性があるのでその点だけ注意が必要です。 朝食については下の写真になります。 A ご飯、お味噌汁、サラダ、魚といったバランスの良い食事です。 少し多いかなと最初は思いましたが、重いものは一切ないのでしっかり食べ切れました。 施設 施設については売店やラウンジなど基本的なものは全て備えてありました。売店については一つの小さな商店街なのではないかというくらい多くの店があり、買うのにかなり迷ってしまいました。 なので「せっかく来たし色々買いたい」という方は時間がかかることを前提に予定を立てるのが良いかと思います。 美術品 加賀屋には多くの美術品が展示してあります。 中でも能登渚亭の客室へ行く際に乗るエレベーターから見える巨大な加賀友禅は圧巻です。 このほかにも様々な美術品がありますので、散歩をしながら美術品を見て楽しむということも出来るかと思います。 以上が加賀屋に宿泊した際の感想になります。 間違いなく毎年日本一の旅館候補に上がるほどのサービスを提供していると思いますので、ご興味のある方はぜひ宿泊していただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【温泉紹介・感想】鹿児島の秘湯「せせらぎ湯 花水木」

皆様こんにちは。リラ吉です。 今回の記事では鹿児島の名湯、「せせらぎ湯 花水木」をご紹介します。 山の中にある秘湯ですので、ご参考になれば幸いです。 「せせらぎ湯 花水木」とは 花水木は鹿児島県日置市伊集院町にある温泉です。 すぐ側には神之川があり、露天風呂から川を眺めることができます。川の側にあるため、川の音を聞きながら入れるのが特徴です。 また2006年9月に旅行情報誌「じゃらん」が選ぶ九州貸し切り温泉の頂点に輝きました。 泉質  単純温泉 (低張性・アルカリ性・高温泉)  51.5℃  9.8  神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進 泉質がアルカリ性の単純温泉の為、刺激が少なく、どの年齢の方でも入りやすくなっています。さらりとした温泉に浸かると肌がつるつるすべすべになります。 料金 大人:420円小学生:150円未就学児:80円家族湯:1時間1室2,000円 アクセス 鹿児島中央駅から車で約30分伊集院駅からタクシーで約10分 入浴しての感想 山の中にあり、川も近い為、大自然の中で川の音を聞きながら露天風呂でゆっくりでき、人も少ないのでまさに秘湯だなと感じました。 また硫黄の匂いがすると聞いてはいましたが、気になるほどではなく、温度も熱すぎず、冷たすぎずのため、ついつい長湯してしまうような温泉でした。 欠点を挙げるならアクセスの悪さだと感じました。車を持っている、あるいはレンタカーを借りている人にとっては欠点にはなりませんが、車がないと、行きも帰りも駅までタクシーを呼ぶことになります。 とはいえ、車がないと行けないというわけではないですし、アクセスの悪さが気にならないほどリラックスできる温泉だとは思います。 まとめ 車がないと行くのに少し苦労しますが、その欠点が気にならないほど、ゆったりできる温泉でした。 鹿児島の中心からも近い為、旅行で鹿児島に来たけど、1日くらいあまり人のいない場所でゆっくりしたいという方にもお勧めできます。 鹿児島在住の方も旅行で来ている方も満足できる温泉ですので、是非訪れていただけたらと思います 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【温泉紹介・感想】鹿児島の絶景温泉!砂むし温泉「砂湯里」 と露天風呂「たまて箱温泉」

皆様こんにちは。リラ吉です。 今回の記事では、鹿児島の砂むし温泉「砂湯里」 と露天風呂「たまて箱温泉」についてご紹介します。 どちらも名湯と言われていますのでご参考になれば幸いです。 砂むし温泉「砂湯里」 とは 引用元:http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/sayuri-2/ 砂湯里は鹿児島県指宿市にある 「伏目温泉」を利用した 天然の砂むし温泉です。 砂むし温泉とは砂の上に仰向けになり、砂を顔から下の全身にかけてもらう温泉になっています。 砂の重さは20kg~30kg。 砂の重みと50℃前後の砂の熱で血行やリンパの流れを良くし筋肉をほぐします。  砂湯里は海のそばにあり、波の音を聞きながらリフレッシュできます。   露天風呂「たまて箱温泉」 とは 引用元:http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/tamatebako/引用元:http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/tamatebako/  ナトリウム・塩化物強塩泉  100℃ 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動まひ、疲労回復、健康増進等 たまて箱温泉は上記の砂湯里と同じ系列であり、砂湯里から車で5分程度のところにあります。 たまて箱温泉は露天風呂であり、室内のお風呂はありません。 お風呂は和風と洋風の2つがありますが、和風露天風呂は、奇数日が女湯・偶数日が男湯、洋風露天風呂は、奇数日が男湯・偶数日が女湯になっています。 和風露天風呂は開門岳、洋風露天風呂は竹山(スヌーピー山)が見えます。また共に海が見え、絶景を見ながらリラックスできるのが特徴です。さらに晴れた日には遠く屋久島や、竹島、硫黄島も見えます。 また、旅行クチコミサイト「TripAdvisor(R)」、日本法人トリップアドバイザー株式会社の口コミで選ぶ「行ってよかった日帰り温泉&スパ」部門 で4年連続全国1位に輝いたほどの温泉でもあります。 泉質はナトリウム・塩化物強塩温泉で、神経痛/リュウマチ/関節痛などに効果があります。   アクセス 「砂湯里」 と「たまて箱温泉」は鹿児島でも最南端に位置する指宿市にあり、指宿駅からバスに乗り、「ヘルシーランド入口」で下車するか車で行くことができます。 また、指宿は知覧特攻隊基地や喜入などではお茶の栽培も有名で、直径約3.5km、周囲約15kmの池田湖にはイッシーがいると言われていてます。 その他にも近くに標高924mの火山の開聞岳があり、登山をすることも可能なので、近くを観光、ハイキングしつつ、温泉に行くということも出来ます。   料金 ヘルシーランドセット券の料金(露天風呂(たまて箱温泉)と砂むし温泉(砂湯里)の両方可能な券) 大人(中学生以上)1,240円小人(小学生以下)620円 砂むし温泉(砂湯里) の料金 大人(中学生以上)830円小人(小学生以下)460円 露天風呂(たまて箱温泉)の料金 大人(中学生以上)510円小人(小学生以下)260円   入浴しての感想 個人的な感想としては、私は砂むし初体験だったのですが、まさかあんなに砂が重く(20〜30kg)、温かいとは思っていませんでした。 ただ、20〜30kgの重さはいっても、身体全体にその重さが分散されているので、押し潰されそうな重さではなく、程よい重さになっています。 砂むし温泉に入った後は汗をかき、血行が良くなったのか、持病の腰痛がかなり楽になり、溜まっていた疲れもかなり取れました。 たまて箱温泉については広々とした温泉で、山と海を見ながらゆったりできる温泉だと感じました。 私が行った際は砂湯里→たまて箱温泉の順に行きました。 これは砂湯里で砂むし温泉に入った後は排水が海に流れることを防ぐために砂を流す程度で、しっかり身体をボディソープで洗うことができないからです。 その為、砂むし温泉→たまて箱温泉という流れが良いかと思います。 注意点としては他の温泉でも言えることですが、水分補給を忘れないことです。 特に砂むし温泉は汗をかく量が尋常ではありません。入る前、後にしっかり水分補給をして脱水症状にならないようにするのが最も重要です。 まとめ 以上が鹿児島の砂むし温泉「砂湯里」 と露天風呂「たまて箱温泉」について紹介になります。 片方だけでも十分疲れは取れますが、両方に入ることによって 鹿児島の中心からは遠く、車が必要ですが、レンタカー等でも行くことは可能なので、車を運転できる方は是非訪れていただけたらと思います。 今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます。 それではまた。 リラ吉

【日帰り旅行記】栃木県あしかがフラワーパーク名物「藤の花」を見てきました

皆様こんにちは。リラ吉です。 先日、栃木県のあしかがフラワーパークへ日帰りで行ってきました。 自然豊かで非常に美しい場所だったので、今回はこのあしかがフラワーパークの思い出をご紹介したいと思います。 あしかがフラワーパークとは あしかがフラワーパークは栃木県足利市にある花のテーマパークです。最寄り駅は両毛線のあしかがフラワーパーク駅で東京からですと新幹線を使えば1時間半〜2時間、使わなければ何時に電車に乗れるかで前後しますが、2時間〜3時間くらいで行けます。 入場料は1800円でと高くもなく安くもないような値段でしたが、これは時期によって変わるようです。 また支払いには現金、クレジット、交通系電子マネーが使用可能でした。このご時世なので非接触型の決済方法を採用しているのは嬉しいです。   見所 この4〜5月の時期の見所というとなんといっても藤の花です。下の写真がそうですね。   非常に美しいですが、紫の藤の花は私達が行った5月頭には満開ではなくなってしまっていました。どうやら4月中旬〜下旬が満開だったみたいです。なので紫の藤を見たい方はその時期に行かれることをおすすめします。ただ5月の頭でも写真を見ればわかりますが十分綺麗です。 その代わり白い藤の花が満開でした。下の写真が白藤になります。   私達が行った際はこの白藤の花をバックに写真を撮ってもらえるサービスがあり、小さい写真であれば無料、普通の写真であれば1300円で購入できます(私達も購入しましたが、顔が写っているためお見せできません。申し訳ございません)。 写真はテーマパーク価格で少し高いですが、いいカメラで撮って下さるので綺麗な写真になりますし、思い出にもなるので購入する価値はあるかと思います。 5月上旬はこの白藤が見頃ですが、5月中旬あたりは黄色藤が見頃になるようです。 私達が行った際も黄色藤は少しですが咲いていました。下の写真がそうですが、これが至る所で咲いていたら素敵ですね。特に晴れた日は空の青色と花の黄色が非常に合いそうです。   この藤の花、特に樹齢130年、根回り3m60cm、棚面積600㎡にもなる大藤はあしかがフラワーパークの名物なので、行かれる方は4月中旬 〜 5月中旬に行かれることをおすすめします。私達は時間の関係で帰宅してしまいましたが、夜にはライトアップされて非常に綺麗らしいです。確かにこの量の藤の花がライトアップされたら圧巻でしょうね。 もちろんイルミネーション期間をやっている10月下旬 〜 2月上旬をはじめ、他の時期でも楽しめるとは思いますが、行くからには名物を見るのがやはり一番のおすすめになります。 名物はもちろん藤ですが、他にも多くの花・ハーブがありますので、藤以外も楽しめます。   欠点 欠点は正直無理矢理捻り出した感はありますが、交通の便の悪さです。といってもこれは仕方のないことです。 このあしかがフラワーパークは自然豊かな場所にあります。そういう場所はどうしても電車の本数が少ないです。 30分に1本くらいしか来ないので、5分に1本来る都心の電車に慣れていると少し交通の弁が悪いなと思ってしまうかもしれません。 とはいえ、これは自分のスケジュールを上手く調整すれば解決する問題です。なので大きな欠点はないと言っていいと思います。 あとは混雑も多少ありました。密になるレベルではありませんが、ゴールデンウィークだからなのか人多いなと思えるような混雑状況でした。   まとめ 以上があしかがフラワーパークについてになります。 美しく、自然豊かな場所なので、きれいな空気を感じたい方、家族と自然豊かな場所に行きたい方、植物が好きな方は楽しめるかと思います。 また時期によって見えるものも違いますので、ご興味のある方は今何が見れるのかを調べた上で行かれることをおすすめします。 あと、売店のグッズも豊富です。普段はなかなか買えない藤のグッズも多くありましたので、お買い物をしたいという方もぜひぜひ行ってみていただけたらと思います。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

【温泉宿紹介】開湯1428年の老舗!東北・宮城県「時音の宿 湯主一條」

皆様こんにちは。リラ吉です。 今回の記事では宮城県にあるおすすめの温泉宿「時音の宿 湯主一條」についてご紹介したいと思います。 この宿はどのような場所なのか、どこがおすすめなのかを書いていきますので、今後旅行を検討している方の参考になれば幸いです。 時音の宿 湯主一條とは 時音の宿 湯主一條は宮城県白石市にある温泉宿です。 開湯は1428年でなんと現在20代目という非常に歴史の深い温泉宿です。その歴史からか、建物は国登録有形文化財に指定されております。 開湯のきかっけは1人の農夫が鎌で農作業中に発見したことのようです。 その実績も素晴らしく、あの伊達政宗公も入湯したという記録が宮城県立図書館にあるようです。 アクセスについては東北新幹線の白石蔵王駅、東北本線の白石駅から送迎が出ております。   入口 入口はきれいな木製で、下の写真を見ればわかりますが、ごみ等が全く落ちていません。清潔に保つということは宿としては当たり前のことかもしれませんが、非常に好感が持てました。 中に入ってチェックインをしている最中に お茶と仙台名物ずんだ持ちをいただきました。ずんだの甘さが旅の疲れにはよく、また冬の東北は寒く、お茶が体を温めてくれました。 また、チェックイン場所の周りに 暖炉、羽子板と絵画、そして小型の着物がありました。この着物は使わなくなった着物の記事から作られたそうです。   部屋 チェックイン後、仲居さんに案内されて宿泊する部屋に入りました。 部屋の中は 非常にきれいな和室でした。私は和室が好きな為、和室にしましたが洋室が良いという方は予約時に洋室を選択することも出来ます。 部屋には宿オリジナルの和菓子がありました。こういったオリジナル商品が置いてあると嬉しいですね。   温泉 時音の宿 湯主一條の名物の一つがもちろん温泉です。 温泉は「露天風呂付大浴場」「薬湯」「家族風呂」「客室露天風呂」があります。 「家族風呂」「客室露天風呂」は残念ながら入れなかったので、「露天風呂付大浴場」「薬湯」の感想になります。 まず「露天風呂付大浴場」はパッと見ではよく見かける温泉のように思えましたが、窓の外には宿の裏に広がる森が見え、そして露天風呂に入るために外に出るとその森の香りがします。 東北の冬は非常に寒いですが、露天風呂に浸かり、森の香りを嗅ぎながらゆったりするというのは至福の時間でした。 私が行ったのは冬でしたが新緑、紅葉、雪と季節それぞれに楽しめますでの、どの季節に行っても楽しめると思います。 そして薬湯は約600年近くにわたり多くの人々の傷を癒してきた「奥羽の名湯」と呼ばれる傷、火傷、一般手術後、婦人病、リウマチ等に効く名湯です。 幸か不幸か私には上記のような傷はない為、傷に対しての効果についてはわかりませんが、少なくとも肌が綺麗になるという効果は実感することが出来ました。 なので古傷がある方はもちろん、美肌効果を期待しての入浴もありだと思います。   食事 時音の宿 湯主一條のもう一つの名物が食事になります。 食事の時間は別館の個室に行き食べることになります。 その別館への道は このようになっており非常に趣がありました。 私達が食べた夕食は   このような食事でした。料理長は2018年に「厚生労働大臣賞」を受賞された方とのことですので、どれも丁寧に作られており、美味しかったです、 また、ご飯を持ってきてくださる従業員の方がフレンドリーで対応が素晴らしかったです。 対応が素晴らしいというのは宿の教育が良いということです。教育にも力を入れていることがわかりますね。 また、この別館で食べる食事とは別に お酒を飲めるバーもありました。ここは少し洋風な雰囲気がするおしゃれな雰囲気で、部屋や食事場所とは少し違った雰囲気が味わえます。 翌日の朝食は夕食と同じ場所で食べることになります。 朝食の内容は このような感じでした。仙台名物の笹かまぼこもあり、朝から豪華な食事を食べることが出来ます。量も多すぎず、少なすぎずでちょうどいい量でした。   裏山 宿には裏山があり、散歩していくことが出来ます。 裏山の様子は下の写真乗っ取り、道があったので歩きやすかったです。 また、入れませんが洞窟もあり、山もきれいなことから冒険心がくすぐられます。 そして裏山は空気が澄んでいてきれいです。 朝少し早く起きて散歩し、きれいな空気を堪能するのもするのもありだと思います。   まとめ 以上が時音の宿 湯主一條になりますが、このほかにも綺麗な浴衣を借りれるサービスやオイルマッサージのサービスもありますので、ご予算に応じて楽しんでみてもいいかと思います。 あとは少し高いですが家族でゆったり温泉に浸かりたいという方は露天風呂付客室良いかと思います。 また、駅まで送迎して下るのでアクセスもしやすい場所となっておりますので、東北の温泉に行くことを検討されている方はぜひ候補の一つに入れていただけますと幸いです。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉

【旅行記】ヘルシンキの「かもめ食堂」でフィンランド名物を9種類食べてきました

皆様こんにちは。リラ吉です。 以前ヘルシンキに旅行した際に、「Ravintola KAMOME(かもめ食堂)」というレストランに行ってきました。 今回の記事では、かもめ食堂がどんな場所なのか、どんなメニューを食べたのか書きたいと思います。 Ravintola KAMOME(かもめ食堂)とは この名前を聞いてわかる方もいらっしゃるとは思いますが、「かもめ食堂」は、ヘルシンキで食堂を営む日本人「サチエ」が主人公の群ようこ様の小説及び小説をもとにした映画です。 この映画を撮影した場所にあるお店が「Ravintola KAMOME(かもめ食堂)」です。 映画を観た方が同じ場所でお店を開きたいと思って作られたお店というわけですね。 残念ながら映画のロケ地として使われた店舗は2015年に閉店してしまいましたが、その後日本人オーナーによって店舗を改装して復活したようです。 外観は   このような感じです。非常に明るい照明があり、明るい印象でした。また、日本語で「かもめ食堂」と書かれているのもファンにとっては嬉しいですね。   注文したメニュー 注文したメニューは   自家製のベリージュースとおいしいフィンランドボックス! ベリージュースは非常に濃厚で素材の味が生きているような味でした。また、水のビンがかもめ食堂オリジナルなのも良いですね。 ちなみに1枚目の写真の手前にある円形のものはおしぼりです。あの中におしぼりが入っています。 フィンランドボックスはフィンランド料理が9種類入っているメニューです。 ちなみに内容は下記の9つです。 漬けニシンとビートルートのサラダ、リンゴとホースラディッシュかもめのポテトサラダ、セロリ、ピクルス、キュウリとマスタードシード入りかもめレシピの自家製グラブラックス(グラーヴサーモン) ディル-マスタード-小麦粉入り(小麦粉という意味のmouceと思われる)ライ麦粉で焼いたシロマス(ムイック)とタルタルソース(tatr sauceと書かれているが味からtartar sauceの事だと思われる)マスの卵とサワークリームのブリニ ※ブリニとはそば粉や小麦粉で作るロシアのパンケーキ伝統的なミートボールとリンゴンベリーハーブ入りマッシュポテトトナカイのソテーかもめのシナモンロール 日本ではなじみがあまりないメニューが多いので観光客にとっては嬉しいですね。 正直言うとフィンランドに住みたいと思えるほど9種類すべて美味しかったのですが、個人的におすすめなのがトナカイのソテーです。 理由はまずおいしいですし、他のものはレシピが分かれば頑張れば日本でも作れる気もしますが、トナカイのソテーはまず素材から手に入りませんからね。 他の物でおすすめなのはミートボールです。日本ではベリーとミートボールを一緒に食べるような習慣がないので驚きましたが非常においしかったです。日本でもリンゴンベリージャムは売っているので、チャレンジしても良いかもしれません。   まとめ 以上が私がかもめ食堂に行った際の経験です。 映画が好きな方はもちろん行くべき聖地ですが、フィンランド名物を一度に堪能できるため、映画を観ていない方でもおすすめのお店です。 ちなみにですが、日本料理も食べることが出来ます。個人的にはフィンランド料理を食べることがおすすめですが、海外の日本食を食べてみたい。長旅でたまには日本食が食べたいという方には日本食もありだと思います。 日本食は食べていませんが、非常においしいお店ですので、ヘルシンキへ行く機会のある方はぜひ行ってみてください。 今回は以上です。それではまた。 リラ吉