2024年11月21日 木曜日 18:36

読書

【要約・感想】「バフェットの財務諸表を読む力」

※最初に断っておきますが、これは一個人の感想です。また、本の内容と違う部分もあると思います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 くまおは~リラ子です。🐻 今日は 「バフェットの財務諸表を読む力」 の読書感想を書いていこうと思います! まず、バフェットさんについて簡単に紹介します(/・ω・)/※Wikipedia引用 氏名:ウォーレン・バフェット(Warren Buffett) 出身:アメリカ合衆国ネブラスカ州オマハ 生年月日:1930年8月30日(90歳) <職業・経歴> ・アメリカ合衆国の投資家 ・バークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、会長兼CEO ・世界長者番付で毎年上位に位置するほどの資産家 ・「投資の神様」と呼ばれるほどとんでもなく凄い人! この本は、 バフェットさんの息子さんの元妻であるメアリー・バフェットさんと バフェット家と長年の付き合いがあるデビッド・クラークさんが著者です。 ※本の詳細は、記事の最後に掲載します! ~~~~~~* それで、なぜ今回この本を選んだかと言うと、 最近投資を初めたばかりで知識がないので投資の「ファンダメンタル(基礎的事項)」的な見方を勉強しようと思い、 財務諸表による企業・投資分析を題材にしたこの本を手に取りました~✨ * 内容のレベルは、 財務諸表の各勘定科目が理解できる人、または、会計・簿記の知識がある人はスラスラ読めると思います~✍ 知識が全くない人でも読みやすく、ページの最後の方には用語解説も載っています。 会計や投資、企業分析の入門書的な役割も果たせる本ではないかと思います。 私の場合、1日10分程度で2週間で読み終わったかな📚(220ページあります。) 財務諸表って書いてあるくらいなので、簿記で使う勘定科目がたくさん出てきます。 バフェットさんは、各勘定科目から企業の経営状態・実績、経営者の手腕などを分析していて、 後半はバフェットさん流の数字の導き方などをもとに投資するべき企業を見極める術を教えてくれます。 この本で何度も繰り返し出てくるキーワードが「永続的競争優位性」です。 つまり、「企業が投資家に" どれだけ長く "、" 多くの利益 "を与え続けられるのか」が投資する上での重要なポイントであると。 そんなの当たり前じゃん~とか思ってましたけど、現代とバフェットさんが活躍してきた時代は異なるので・・・ いやでも!ファンダメンタル的な見方はリアルタイムが主流の現代には通用しないんじゃない?とか思いましたけど、 投資初心者にとっては基礎の基礎を教えてくれるわかりやすい本でした<m(__)m>(意外とわかりやすくて初心者でも理解できましたよ♬) 投資のテクニカル分析とか自分には難しいので"(-""-)"こういった本で徐々に勉強していく方が勉強しやすいなぁ~と気づかせてくれた本でした😊 ~~~~~~* *まとめ なぜバフェットさんは年利約21%を50年近く維持することができたのか、その基礎となる考え方を教えてくれる本です。 成功の秘訣は「永続的競争優位性」を見極める力。 投資初心者でも読みやすく投資以外のことでも応用できる知識だと思いますので、ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか。 最後にバフェットさんの言葉を添えて、 『あなたは会計を理解するだけでなく、会計の行間に潜む機微を理解する必要がある。  会計はビジネスの共通言語だ。  言語として完全とは言いがたいものの、会計を学ぶ努力をしないかぎり、  そして財務諸表を読んで理解する努力をしないかぎり、自分で株の銘柄を選択することなど夢のまた夢である』 ーウォーレン・バフェット  ※「バフェットの財務諸表を読む力」P14引用 *書籍詳細

【読書感想】マインドセット「やればできる! 」の研究

皆様こんにちは。リラ吉です。 いきなりですが、皆様はマインドセットという言葉をご存知でしょうか? マインドセットは心の在り方のことで、マインドセット次第で考え方、行動が変わってくるのですが、 なぜこのようなお話をしているかというと     最近タンフォード大学心理学教授 キャロル・S・ドゥエックさんのマインドセットという本を読んだからです。 非常に面白い本だったので本記事では簡単に内容・感想を書きたいと思います。 本の内容 ・マインドセットには硬直マインドセットとしなやかマインドセットの二つがある(特徴は下記の通り) 硬直マインドセットしなやかマインドセット上手くいかなければ失敗成長できなければ失敗上手くいかないのは自分に才能がないからか他人のせい上手くいかないのは努力が足りないから失敗は恥ずかしい上手くいかなくても成長するチャンス ・歴史的に見ても上手くいくことの多いのはしなやかマインドセットの人 ・硬直マインドセットだと一時的な成功はあるが長続きしない ・子供にしなやかマインドセットを教える方法はある(具体的な方法は本を参照) ・より成長できるのでみんなしなやかマインドセットでいよう rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1f78c900.c452a690.1f78c901.fb331d23";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1618017933704"; 感想 最初読んだときは「当たり前のことが書いてあるな」「自分はしなやかマインドセットだな」とも思いましたが、 自分のこれまでをじっくり振り返ってみると、意外と硬直マインドセットのこともありました。 あいつは勉強や仕事が出来てすごいな、羨ましいなと思うことが多々ありましたし、 野球の試合で負けた日に味方や審判の判定のせいにしたこともありました。 授業中に答えが合ってるか自信がなくて手を挙げないこともありました。 これらの時に 「勉強や仕事が出来るのは努力し、上手くいかなくてもそこから学びんだから」 「負けたのは自分の努力、そしてチームとしての努力が足りなかったから。自分がこのチームを引っ張って強くしなくては」 「発言の結果、答えが間違ってたらどこで間違ったかその場で教えてもらえるかもしれないから手を挙げよう」 と考えなければいけなかったと思います。 幸い私は社会人としては若いのでまだこのマインドセットを直せ、まだまだ成長できる年齢かと思います。 今後は常にこの本の内容を頭に入れて、より良いマインドセットでいられるように努力したいです。 ~~~~~~* こんな人におすすめ この本は自分のマインドセットをどう持つべきかはもちろんですが、 いかにして自分の子供にしなやかマインドセットで考えるようにさせ、 自然と努力する人間に育てるかについても書かれていました。 そのため ・自分のマインドセットを見直したい ・人との付き合い方(対人関係)のマインドセットを学びたい ・子供に努力する癖をつけさせたい という方はご購入を検討していただいても良いかと思います。 感想は以上になりますが、もしこの記事が参考になれば幸いです。 またこの本以外にも読書感想を書いているのでそちらもご一読いただけましたら幸いです。 それではまた。 リラ吉 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});

【読書感想】筋トレが最強のソリューションである

皆様こんにちは。リラ吉です。 新型コロナウィルスの影響でこの一年間、窮屈な生活が続いております。 自粛で外になかなか出れず、運動不足になりがちなので私達も定期的に運動をしています。 リラ子はFIGHT DOのような格闘技を織り交ぜた無酸素運動、有酸素運動を、 私はダンベルを用いての無酸素運動を好んで行っています。 では何故私が筋トレを始めたかいいますと、 運動不足になりがちなのもありますが、とある本に出会ったのが大きいです。 その本とは Testosteroneさんの「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」という本です。 今回はこの本についての簡単な内容・感想を書きたいと思います。 本の詳細を書いてしまうと本を買う意味がなくなってしまうため、内容については表面のみ書いていきます。その点はご了承ください。 ~~~~~~* 内容 ・筋トレはで気分を上げるテストステロンというホルモンが分泌され、ポジティブになれる ・筋トレで見た目が良くなれば自信が付く、自分を好きになれる ・筋トレの基本は計画力・実行力・意志力の鍛錬になる ・ダイエットの悩みも筋トレで解決できる ・筋トレで大体の物事(自信・健康・知識・仲間・成功・根性・品格・社交性・自制心・強いメンタル)は手に入る ~~~~~~* 感想 この本は筋トレがいかに大事なのかということを面白おかしく書いてあるなあというの最初の感想でした。面白おかしく書いてあるのでトレーニングをするという行動に対してのハードルが下がます。 また面白おかしい中にも著者の考え方の深さや人間としての大きさが感じ取れ、上記のハードルが下がったことも相まって筋トレをやってみようという気持ちにさせてくれます。 なぜ筋トレが悩みを減らすのか、仕事の質を向上させるのか等については、時々無理やりではありますが、理由をつけて書いているので理解もしやすかったです。 ただどの本にも言えることですが、向き不向きがあるなとも感じます。 「何人にこういう実験をしてこういう結果が出て・・・」のような実験結果を用いて効果が出る理由を説明しているわけではありません。 どちらかと言えば論理的というより精神論的な本になります。 なので精神論的な考え方が苦手な方は少し不向きかなとも思いました。 ちなみに本の感想ではありませんが、実際にこの本を読んで筋トレを始めてみてですが、筋トレはほかの物事より「頑張った」「成長した」と感じ取りやすいです。 それが自信につながっているかはわかりませんが、少なくとも良い気分にはつながっているので効果はあるとは思います。 感想は以上です。 ~~~~~~* こんな人におすすめ この本は「筋トレをすればこんないいことがあるよ」「筋トレをすればこういうことが解決できるよ」ということが書かれた本なので ・自信をつけたい、悩みを解決したいけどやり方がわからない方 ・筋トレをやりたいけどあと一歩が踏み出せない という方はご購入を検討していただいても良いかと思います。 もしこの記事が参考になれば幸いです。 それではまた。 リラ吉